カテゴリー「映画・テレビ」の39件の記事

2014年12月16日 (火曜日)

マカフシ4

12月23日19:00~20:54 フジテレビ系
カスペ「マカフシ4」

思わず「なんで!?」と口にする現象が連発!!まか不思議な現象を推理し謎を解くのはアナタ!!ぶっ飛び映像&神秘映像&衝撃映像満載!!驚がく現象の謎に迫る!!

こんなの見たことない!!“空に出現した発光物体” ほか

昨年末のマカフシ第1回に引き続き、不思議現象の解説者として、ちょっとだけ出演させていただきます。去年は深夜番組だったのに、ゴールデン進出でドキドキ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年12月29日 (日曜日)

フジテレビ「マカフシ」に出演予定

年末の深夜バラエティー番組に、ちょこっとVTR出演します。
不思議な現象の映像に、3人の専門家がそれぞれ仮説を述べ、スタジオの芸能人が正解を当てるという番組で、その専門家の一人の役です。お楽しみに。

12月30日 23:30~24:30 フジテレビ「マカフシ」
世界で起きる不思議な現象の謎解きに挑む!▼上空に出現!巨大な「光の渦」の正体は?▼厳重警備の刑務所から凶悪犯が堂々脱獄!?▼飲酒してないのに泥酔する男
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/131230makafushi/index.html

予告映像

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年4月13日 (水曜日)

スーパー戦隊の図鑑

息子と一緒にスーパー戦隊シリーズを見るようになりました。

今年の「海賊戦隊ゴーカイジャー」は35作目記念ということで、過去の34戦隊に変身してその必殺技を使うのを特徴としています。昔の戦隊ファンのパパを取り込む作戦ですね。

しかし、自分がちゃんと見ていたのは最初のゴレンジャーくらい。名前と順番を言えるのは7作目のバイオマンまで。そこから最近の戦隊までが空白なので、息子とゴーカイジャーを見ていても、再変身した戦隊が何者でどんな能力なのか分かりません。

より楽しむため、息子への入園祝いプレゼントにかこつけて、スーパー戦隊の簡単な図鑑を買いました。

「全(オール)スーパー戦隊 ひみつ超百科」
永岡書店,4月13日発売

最近は、息子が主題歌のサビを連呼しています。
YouTubeに公式PVがありますのでご紹介。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月 6日 (土曜日)

サイエンスZERO「宇宙太陽光発電に挑む」

今週末~来週のサイエンスZEROのテーマは「宇宙太陽光発電に挑む」です。

3/ 6 22:00-22:35 NHK教育
3/11 02:30-03:05 NHK-BS2
3/12 19:00-19:30 NHK教育
http://www.nhk.or.jp/zero/

予告映像を見ると、私が学生時代に関わった、宇宙研の太陽発電衛星計画「SPS2000」も登場するようです。三角柱型の模型がそれです。当時の所属研究室の助教授として指導していただき、現在は教授として「かぐや」でも活躍された佐々木進先生が、専門家ゲストとして出演されるようです。

SPS2000は、1990年代で考え得る「西暦2000年頃に商業的に利用可能な技術を用いてつくる、現実的な太陽発電衛星」を目指したものです。目途のついていない技術革新や、桁違いの物量を仮定せず、資金とやる気さえあれば実現可能な設計になっています。それでも、地上の電力システムと競争して商業的に成り立つには、宇宙輸送コストを2桁ほど下げなければいけないというのが、当時の見積もりの泣き所でした。
それ以後、太陽電池の効率向上や、携帯電話産業に後押しされた高周波デバイスの高性能・低価格化が進んでいますので、当時より実現性は上がっていると思います。そのへん番組でどう紹介されるか、楽しみです。

どうぞ、ご覧下さい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年12月26日 (土曜日)

BS世界のドキュメンタリー 宇宙に挑む

昨夜から神奈川に帰省しています。
義父が「これ見る?」と差し出したDVD、昨年10月にNHK-BS1で、6夜に渡って放送された、

BS世界のドキュメンタリー シリーズ 宇宙に挑む
(1) 宇宙への知られざる第一歩
(2) 月面中継 成功への軌跡 前編
(3) 月面中継 成功への軌跡 後編
(4) アストロスパイ ~米ソ 偵察衛星開発競争~
(5) “気球望遠鏡” 打ち上げ大作戦
(6) ラストミッション ~ハッブル宇宙望遠鏡を救え~

これを、録画してDVDに焼いてくれてあったのです。
自分も録画していたのですが、第1夜だけ見たところで、HDDレコーダーが故障し、録画内容が消えてしまい、残念がっていたところ。これは嬉しいクリスマスプレゼント。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年12月16日 (水曜日)

公告マン

息子が最近、よく見る子供番組の、提供CMを真似て口ずさむようになりました。商品名とか、キャッチコピーとか。

「スマイル、スマイル、メリーズ・・・パンツ!」
「♪おうちで、ドラゼミ~」
「タッチでわくわくトレーニング」
「1歳から遊べるつみき」
「いちごクリニック」
「BSイレブン、ホームページ」
「ガンプラ・・・」

業者の回し者みたいだ。


アンパンマンのキャラクター商品についていた、バンダイのロゴマークを見て、
「ガンダム?」
それは連想しすぎだぞ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年11月27日 (金曜日)

HDD+DVDレコーダー修理

2年前に購入した、シャープ AQUOS ハイビジョンレコーダー DV-AC75が故障しました。
録画は出来るのですが、再生中にしばしば画面がおかしくなって、フリーズ。本体の電源ボタン長押しで、強制終了するしかありません。再度電源を入れると、一応は動作します。不調が出始めたころは、再起動後にHDDの認識に数分かかるくらいで、録画内容は残っていました。今月に入って、再生異常の頻度が上がり、再起動時に録画内容がすべて消えてしまうことが、たびたび発生するようになり、いよいよ修理に出しました。

保証は1年で切れていて、修理見積は内蔵HDD交換で約3万円。思ったより高い。

修理か買い換えか、迷いました。調べてみると、同程度のHDD+DVDレコーダーの価格は4~6万円。各社とも現行機種はHDD+BluRayが主流になっていて、7~10万円。

我が家の使い方を考えると、まだBluRayは必要ないと判断し、今回は修理で済ますことにしました。

修理の間、子供のDVDを見せるのに、9月に車載用に買ったものの出番がなかったポータブルDVDが、部屋のTVにつないで大活躍でした。

本日、修理完了の連絡が入り、明日、受け取りです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年9月16日 (水曜日)

ポータブルDVDプレーヤー

長距離ドライブのお供(子供用)に、ポータブルDVDプレーヤーを購入しました。

ブルードットのBDP-1726

オンホームの通販で14,980円+延長保証1,050円


↑この画像、オンホーム楽天市場店での当該商品への広告リンクですが、オンホームのオフシャルサイトのほうが安かったです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年8月26日 (水曜日)

サイエンスZERO・スペシャル「変わる人工衛星 より身近により安全に」

TV放送のお知らせ
また、うちの研究室が紹介されますので、どうぞご覧下さい。

サイエンスZERO・スペシャル 「変わる人工衛星 より身近により安全に」
8/29(土) 22:00-22:35 NHK教育
9/3(木) 02:36-03:11 NHK衛星第2(再放送)
9/4(金) 19:00-19:35 NHK教育(再放送)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年7月27日 (月曜日)

○ンダム大地に立つ

今夜から5夜連続、NHK衛星第2でガンダム特集
ガンダム宇宙世紀大全

そんなことを考えながら、子供とブロック遊びをして、てきとーにロボットのようなものを作ったら・・・

「パンダム」になってしまった。
コレジャナイロボ以下。

ブロックが動物園のセットだったので、右手のバナナサーベルや左手の厚切肉シールドは、エサのパーツです。

-----
親戚からのお下がりなので、現行商品には無いみたい。近そうなのはこれ。
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)