ISAS一般公開
CLTP3の帰路、宇宙科学研究所で27日~28日まで開催されている一般公開に立ち寄りました。宇宙研を卒業してから、一般公開に来られなかったので、実に16年ぶりの一般公開です。古巣の研究室の太陽発電衛星の展示ブースに挨拶しました。在学中は展示の当事者として忙しく、他のブースを見る余裕がありませんでしたので、初めて一通り見て回りました。本館の実物大「はやぶさ」が「はやぶさ2」に仮装していました。
宇宙研の向かいの相模原市立博物館でも、企画展「宇宙科学の先駆者たち~糸川英夫と小田稔~」をやっていました。ペンシルロケットや、すだれコリメータをはじめとする、両博士ゆかりの文物の展示です。糸川先生の語録がすばらしかったです。
翌28日は家族で見に来ました。
さらにその夕方には、大学院研究室の恩師、佐々木進教授の退職記念祝賀会があり、CLTP出張とスケジュールが合ったので参加することができました。(指導教官は長友教授、佐々木先生は当時助教授)
| 固定リンク
「航空・宇宙・天文」カテゴリの記事
- 書籍購入(2017.02.03)
- UZUME計画と、宇宙災害の書籍(2017.05.17)
- サイエンスカフェ@うきは(2016.05.19)
- 大野城で宇宙講演会(2015.05.12)
- 第11回種子島ロケットコンテスト(写真)(2015.03.02)
コメント