« 糸島市民まつり | トップページ | 緩募 「えあろスペースABC」の用語 »

2011年10月 2日 (日曜日)

築城基地航空祭

航空自衛隊築城(ついき)基地の航空祭に行ってきました。
場所は福岡県東部、大分との県境に近いところです。

今回の目玉は「ブルーインパルス完全復活」
宮城県の松島基地に所属するブルーインパルスは、3月12日に九州新幹線開業イベントで展示飛行を行うため、大地震のあった3月11日には福岡の芦屋基地に来ており、被災を免れました。(3月12日の飛行は中止)
しかし松島基地は津波で大きな被害をうけ、帰れる状態でなく、ブルーインパルスはしばらく芦屋基地に留まりました。夏以降、千歳、松島、三沢基地などのイベントで飛行することがありましたが、訓練不足のため高度なアクロバット飛行はしなかったそうです。最近になって、仮の拠点を築城基地に移して訓練を重ね、今回の航空祭がフルメニューの演技再開とのことです。

サムネイルをクリックで拡大表示します。
1番機から4番機まで、離陸してすぐダイヤモンド編隊に。

6機でデルタ隊形。うち3機は背面飛行。

5番機と6番機が高速ですれ違い。

5番機と6番機によるコークスクリュー。
内側の機がロールしながら直進、外側の機はバレルロール。

|

« 糸島市民まつり | トップページ | 緩募 「えあろスペースABC」の用語 »

航空・宇宙・天文」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 築城基地航空祭:

« 糸島市民まつり | トップページ | 緩募 「えあろスペースABC」の用語 »