« 2011年8月 | トップページ | 2011年10月 »

2011年9月の7件の記事

2011年9月25日 (日曜日)

神奈川→福岡

帰省の復路。

15時頃、神奈川を出発。
いつものことだけど、名古屋の手前、岡崎あたりは夕方に渋滞になるので、その手前の牧之原SAで夕食。岡崎を通るころには、ねらいどおり渋滞解消でスイスイ。
今回は往路と違って、途中の通行止めもなく、順調に走れました。
途中の給油は、ほぼ中間の龍野西で1回だけ。
25日の11時頃、福岡到着。所要19時間でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年9月23日 (金曜日)

アーマード・バルキリー

今回の新潟帰省で、息子がおじちゃん(私の弟)からもらった、アーマード・バルキリー(VF-1A)のミニプラモデルを作ってあげました。息子はマクロスを知らないけど、なにやらカッコいいロボットに大喜び。

弟もだいぶ前に買ってから、作る機会がとれずに収蔵していた商品みたい。マクロス15周年記念と書かれたパッケージなので、2000年頃のものでしょう。真っ白の無彩色製品だったので、昨年の帰省で実家から回収してきたプラモデル塗料セットが役に立ちました。

スケールが書かれていないけど、1/200くらいか。完成すると手のひらサイズ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年9月22日 (木曜日)

七五三写真

息子の七五三の写真撮影@スタジオアリス

スタジオアリス

ひとつは真面目な和装、もうひとつベッキーデザインの派手洋装で遊びました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年9月21日 (水曜日)

台風15号と「はやぶさi」

せっかく上京しているので、今日ははやぶさiにでも行こうかと企んでいたのですが、午後から夜にかけて、台風15号が通過。大荒れの天気で、都心では帰宅難民がでるほど。外出できる状況ではありません。

はやぶさiで本日予定されていた、矢野先生のワークショップも、さすがに延期になりました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年9月19日 (月曜日)

新潟に帰省

日帰りで新潟の実家へ帰省しました。

朝7時頃、神奈川を出発。
八王子ICから入って、中央道→圏央道→関越道→北陸道→日本海東北自動車道、と経由して聖籠新発田ICで出る。新発田の郊外の実家到着が14時頃。

おじいちゃん(私の父)に重機に乗せてもらい、おっかなびっくり、でも大興奮の息子。

帰路は17時半ごろ→24時半ごろ。
往復で約800kmです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年9月17日 (土曜日)

福岡→神奈川

7~9月の間に3日間とれる夏期休暇、今年は9月のシルバーウィークの間をつなぐように取得して、9連休にさせてもらいまいした。この休暇で神奈川の妻の実家と、新潟の自分の実家に帰省することにしました。

今回も自動車で長距離ドライブです。高速道路1000円政策が終わったので、深夜割引を使います。

16日(金曜日)の21時ごろ、福岡を出発。
山口JCTからいったん山陽道に入りましたが、事故のため徳山東IC~熊毛IC間が通行止めになり、その間は高速を下ろされ国道2号線で繋ぎました。
再び山陽道を東に向かいましたが、こんどは大雨のため、このさき姫路~兵庫県にかけて通行止めとの情報。これを避けるため、広島から中国道へ迂回しました。
途中、大佐SAで仮眠。

その後は順調で、17日の19時ごろ、神奈川の家に着きました。
いつもの経路なら約1090kmなのですが、今回は迂回のぶん長く1140kmくらいでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年9月15日 (木曜日)

イリジウムフレアの見方と撮り方

Twitterで、夜空を通過する人工衛星の見事な写真を見せてくれている、@mossch(モスッチ)さんが、そのHow toをTogetterでまとめてくれました。これはわかりやすい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年8月 | トップページ | 2011年10月 »