« 内之浦で「はやぶさ」カプセル公開 | トップページ | フィットのリコール »

2010年12月 5日 (日曜日)

内之浦→鹿屋

今日が内之浦宇宙空間観測所の特別公開の日。
帰りの時間を考えて、観測所公開はお昼ごろまで見て引き上げる予定。

ところが、朝ゆっくりして出発したら、内之浦到着がすでに11時頃。仮設駐車場のシャトルバスには、昨日とうって変わって長蛇の列。

子連れで行列は辛いし、バスに乗って行っても、この様子では所内も混雑してゆっくり見られないのじゃないか?
「カプセルは昨日見られたから、もういいよね。」
「観測所自体の公開は、前にも見たし、また毎年もあるし。」
「おみやげも昨日買っておいてよかったね。」
ということで、作戦変更して退却転進。
この一部だけ見た感想ですが、警察の交通整理や、役場の方(たぶん)の観客誘導、大量のバスの動員を見ると、内之浦のみなさんが町を挙げて歓迎し、全力でこのイベントに当たっている様子が感じられました。

さて予定を変更し、この近くでもう一か所、いつか見いと思っていた海上自衛隊鹿屋航空基地資料館へ。

2階は旧海軍航空隊の展示。
実機から復元した零式戦闘機五二型や、特攻隊、学徒動員についての展示がありました。

1階は戦後の海上自衛隊に関する展示。
対潜哨戒機や救難ヘリコプターなど。操縦席にも座れます。

屋外にも飛行機やヘリコプターがいっぱい。
以前、お台場の船の科学館にあった、二式大艇も移設されてきています。

予定は変更しましたが、鹿屋で飛行機をたっぷり堪能でき満足でした。

|

« 内之浦で「はやぶさ」カプセル公開 | トップページ | フィットのリコール »

航空・宇宙・天文」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 内之浦→鹿屋:

« 内之浦で「はやぶさ」カプセル公開 | トップページ | フィットのリコール »