宇科連・2日目
今日は主にIKAROSのオーガナイズドセッション。
特別講演は、バレエ団芸術座代表・深沢和子さんによる「宇宙にはばたくバレリーナ」
バレリーナとして、指導者として、経営者として、自らの3つの顔について、の御講演。これは研究者にも共感できるものです。
団員による基礎レッスンの実演も、興味深いものでした。
続けて山崎宇宙飛行士の講演も予定されていたのですが、今日の事業仕分けのほうに呼ばれたためか、講演は明日に延期です。
昼休みに、学会会場から線路を挟んで反対側にある、RG 1/1 GUNDAM PROJECTの広場に行きました。
実物大ガンダムを堪能してから、その足下にある静岡B級グルメフェアで昼食。静岡おでんと、富士宮やきそばをいただきました。
もう終わったから書くけど、昨日、大量の論文を読んでいたのは、学生セッションの審査のため。昼食後にその判定会議。
午後の中盤はKAROSのセッションを聴いてから、夕方はアウトリーチのセッション。会津大・寺薗さんの司会で、あかつき、はやぶさ、IKAROSの広報担当者に登壇いただき、パネルディスカッション。Twitter、blog、プレスリリースの使い分けなど。
夜は懇親会。本日解禁のボジョレー・ヌーボーが振る舞われました。
その後、数人で二次会。
| 固定リンク
「航空・宇宙・天文」カテゴリの記事
- 書籍購入(2017.02.03)
- UZUME計画と、宇宙災害の書籍(2017.05.17)
- サイエンスカフェ@うきは(2016.05.19)
- 大野城で宇宙講演会(2015.05.12)
- 第11回種子島ロケットコンテスト(写真)(2015.03.02)
コメント