きりがわるい
子供は親の言葉を真似して覚えるものだと言いますが、最近の息子が使うようになって、はっとさせられた言葉が「きりがわるい」
遊びに夢中になっているとき
親「そろそろトイレじゃない?」
息子「やだー!ぼくきりがわるいから」
・・・これは正しい
食事中、ふざけて箸が進まないとき
親「早く食べなさい!」
息子「だって、ぼくきりがわるいの」
・・・これは意味不明です
おそらく、私たち親が何か作業中に、
息子「ねえ、あそぼうよ」
親「ちょっと待って、きりがわるいから、これ終わってからね。」
とか言うやり取りが何度かあり、どんな誘いも断ることができる便利な言葉と学習したのでしょうね。
| 固定リンク
コメント