人間ドック結果
12日に受信した人間ドックの結果が届きました。
例年、一つや二つは、軽い要観察事項が出るのだけど、今年はオールAで問題なし。ほっ。
自己申告の五十肩の痛みのみ。
8月19日のニュースで、「昨年の人間ドック異常なしは約1割」という記事があったので、ありがたさを感じます。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
12日に受信した人間ドックの結果が届きました。
例年、一つや二つは、軽い要観察事項が出るのだけど、今年はオールAで問題なし。ほっ。
自己申告の五十肩の痛みのみ。
8月19日のニュースで、「昨年の人間ドック異常なしは約1割」という記事があったので、ありがたさを感じます。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
また近距離の引越をしました。
旧居から西へ約400m、建物が見えるくらい。
今まではぎりぎり福岡市内でしたが、越境して糸島市(旧・前原市)に戻りました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
義務じゃないけど、毎年受けている人間ドック。(職場から費用助成あり。)
去年は予約に出遅れて、東区の千早病院まで行かされたので、今年は早めに中央区の浜の町病院を予約しておきました。
前夜から絶飲食。朝、6時台に家を出て、集合時間の朝8時前に病院に到着。
身長、体重、血圧、採血、採尿、視力、聴力、眼底、心電図、肺機能、胸部X線、腹部エコー、胃内視鏡
胃の検査は、デフォルトはX線透視で、内視鏡は希望者オプション。追加費用なし。
内視鏡は苦しいので敬遠する人が多いですが、異状の発見率は透視法より高いとされているので、毎回選んでいます。
11時頃には終わりました。
とりあえず、当日分かる範囲では異状なし。
-----
浜の町病院の近くにある、和菓子屋「熊久」の名物、麩饅頭を買って帰りました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
7月30日~31日、宇宙科学研究所の特別公開が行われました。
今年は「はやぶさ」の帰ってきたカプセルを、研究所の向かいにある相模原市立博物館で展示して、大人気で最大4時間待ちの行列ができたことも話題になりました。研究所側の展示も大盛況。自分は遠くて行けなかったのですが、Twitterなどで現地からの声を聞き、その盛り上がりぶりがわかりました。
さて、今回の来場者数が発表されたので、過去10年の推移をグラフにしてみました。
今年のは博物館と研究所で、両方行った人や、両日行った人も重複して数えられていますので、延べ人数としてみてください。それにしても例年にない人出だったことがわかります。
参考:宇宙科学研究所>トピックス
「相模原キャンパス特別公開2010、終了」(2010年8月2日)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント