大は小を兼ねる
近所のスーパーで牛乳が安い日曜日、「おひとり様2個まで」なので一家三人で買い物へ。とりあえず1リットル×6パックをキープして、店内を一回り。息子が、同じ銘柄の牛乳の200mlを見つけて「これ好き~、買って~」
「さっき大きいの買ったよ。大は小を兼ねる!」と諭したら、ツボにはまったようで「だいはしょうをかねる!だいはしょうをかねる!・・・」とつぶやく息子。帰宅してからも。
頼むから、トイレで言うのは止めてほしい。
(漢字の「大」「小」は読めて、トイレのあと水洗のレバーを回す向きを「大?小?」と聞くのが最近の癖です。)
| 固定リンク
« 弱点 | トップページ | 祝・はやぶさ帰還 »
「育児」カテゴリの記事
「言葉あそび」カテゴリの記事
- マヤ暦(2012.12.21)
- 大は小を兼ねる(2010.06.06)
- トラウマ(2009.08.07)
- トイレの王様(2009.06.03)
- メニューの誤訳 (2)(2009.05.12)
コメント