九州大学 開学記念行事
5月11日は九州大学の開学記念日で、いろいろイベントがあります。
↓詳しくはこちら。
http://www.kyushu-u.ac.jp/event/2010kaigakukinen/index.html
それらのうち、航空宇宙工学と天文学関係のものを紹介しましょう。
第51回貴重文物展示会「桑木文庫に眠る星の世界-東西の科学資料コレクションより」
5月10日(月)~5月17日(月) 中央図書館(箱崎地区)
展示会関連講演会「果てしない宇宙の理解を目指して」
講師:高等教育開発推進センター 藤原智子氏
(最近、研究でお付き合いのある、“文系の天文”の先生です。)
5月15日(土) 中央図書館(箱崎地区)
宇宙天気概況報告会の公開
5月11日(火) 宙空環境研究センター(箱崎地区)
超音速風洞および遷音速フラッタ風洞実験施設の公開
先進航空工学実験棟(伊都地区)
5月11日(火)
航空低騒音風洞の公開
5月11日(火) 航空風洞実験棟(伊都地区)
九州大学筑紫地区キャンパス公開
モデルロケット打ち上げ(PLANET-Q)
5月15日(土)
| 固定リンク
「学問・資格」カテゴリの記事
- ResearchGate(2015.12.30)
- 九州大学 開学記念行事(2010.04.30)
- 英語・ドイツ語(2010.03.27)
- センター試験(2010.01.16)
- Piled Higher & Deeper(2009.04.17)
「航空・宇宙・天文」カテゴリの記事
- 書籍購入(2017.02.03)
- UZUME計画と、宇宙災害の書籍(2017.05.17)
- サイエンスカフェ@うきは(2016.05.19)
- 大野城で宇宙講演会(2015.05.12)
- 第11回種子島ロケットコンテスト(写真)(2015.03.02)
コメント