ノートPCのACアダプタ
2月8日頃、仕事用ノートPCのACアダプタが行方不明になりました。
幸い、自宅の妻用ノートのACアダプタが同型で、稼働率も高くないというので、ありがたく日中は貸してもらえることになりました。なくしたアダプタは見つかるかもしれませんが、待っていられないので代替品の購入を検討しました。
サードパーティ品も含め、検討した製品と、大学生協の見積価格は以下のとおり。
パナソニック CF-AA1625AJS(純正) | 9,210円 |
サンワ ACA-65P10 | 6,480円 |
エレコム ACDC-PA1665BKMB | 5,480円 |
エレコム ACDC-PA1665BK | 4,980円 |
バッファロー BSACA02PN16 | 3,980円 |
純正は高いねえ。
コードの巻き取り機能がついて「モバイル用」と謳っている、エレコム ACDC-PA1665BKMB にしました。
本日納品。
アダプタ本体だけでも、純正より一回り大きいうえに、コードリールがついて、トータル体積は純正の2倍くらい。モバイル向きというのは、コードが巻き取れるだけの話でした。
そして同じ日の帰宅後、行方不明の純正ACアダプタが、自宅の物の隙間から発見されました。というわけで、ACアダプタは、職場用と自宅用にして、それぞれ置きっぱなしで使うことになりました。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 四則演算で10を作る(2016.07.20)
- ResearchGate(2015.12.30)
- PowerPoint操作のTIPS (PowerPoint 2013に改訂)(2014.05.22)
- プログラミン×宇宙兄弟 コンテスト(2013.10.23)
- Facebook(2011.10.05)
コメント