EZ FeliCa
正月休みで時間があったので、「いつかやろう」と思っていた、携帯電話のEZ FeliCa(おサイフケータイ)関係の手続きをまとめてやりました。
去年の1月に、初めてFeliCaのついた携帯電話に機種変更しました。とりあえず、自分のライフスタイルで使いそうな、「モバイルWAON」と「JAL ICポケットアプリ」を設定したものの、すぐに渡欧したため使わずじまい。6月に帰国してからWAONだけは使っています。
今回、設定したもの。
- モバイルSuica
- 今年の3月13日から福岡で、JR東日本の「Suica」、JR九州の「SUGOCA」、西鉄の「nimoca」、福岡市営地下鉄の「はやかけん」の相互利用が始まります。帰省したときに東京近郊の私鉄を使う機会も多いので、PASMOとも相互利用できるSuicaに合わせるべきでしょう。とりあえず無料の「EASYモバイルSuica」を登録。しかしまだ九州ではチャージできる所がありませんので準備だけ。JR筑肥線のSUGOCA対応もこの春から。
- Edyアプリ
- 他にもEdy機能付きのカードを何枚か持っているけど、それらは家計用なので、お小遣い用を別にしたかった。
- 楽天アプリ
- Edy利用でつく「Edyでポイント」を楽天ポイントに付与するため。
- QUICPay
- 近所のコンビニが対応しているので、今後使ってみようかと。
次は「マクドナルド トクするアプリ」に登録しようか迷い中。
| 固定リンク
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 10本アニメ(2010.05.20)
- EZ FeliCa(2010.01.02)
- au携帯でPodcastを聴く方法(2009.12.06)
- 携快電話ZERO(2009.01.22)
- 関数電卓アプリ(2009.01.19)
コメント
「マクドナルド トクするアプリ」登録しました
投稿: ごんざぶろう | 2010年1月21日 (木曜日) 18:02