準天頂衛星 愛称募集
準天頂衛星 愛称募集キャンペーン
「見上げれば 宇宙から照らす 道しるべ」
~時空間情報が導く新たな未来~
応募締切は12月16日です。
選定愛称の提案者には記念品贈呈。
その中で抽選で1名には、打ち上げ見学@種子島にペアでご招待。
ブログ「H2A/H2Bロケット打上げレポート」さんの12月2日の記事、「念願の大型ロケット発射場」によると、
ガイドのお姉さん曰く「今募集中の準天頂衛星は難易度が高いのか応募数が少ない」とのことです。
これは狙い目ですよ!
私も今日、応募しました。私の応募名は、地上軌跡が8の字を描くのを、無限大記号「∞」に見立てて、「むげん」です。これなら、欧米人にも発音しやすいかと。
-----
ちなみに、私のボツ案
当初構想の3基態勢になったとき、各衛星が日本上空に来る時間に合わせて、「あさがお」「ひるがお」「ゆうがお」にしたらどうだろうと思いました。しかし調べたら軌道面が慣性空間固定だから、日本上空に来るのが毎日4分ずつ早くなって、名前が時間帯とずれてしまうことがわかり、没。
きれいな名だと思ったのだけど。
| 固定リンク
「航空・宇宙・天文」カテゴリの記事
- 書籍購入(2017.02.03)
- UZUME計画と、宇宙災害の書籍(2017.05.17)
- サイエンスカフェ@うきは(2016.05.19)
- 大野城で宇宙講演会(2015.05.12)
- 第11回種子島ロケットコンテスト(写真)(2015.03.02)
コメント
本日発表
http://www.jaxa.jp/press/2010/01/20100120_qzs-1_j.html
「みちびき」に決まりました。
自分の応募は、ひねった案なので、まあ選ばれないだろうと思っていました。
投稿: ごんざぶろう | 2010年1月20日 (水曜日) 18:17
はじめまして、いつも拝見させていただいています。
さて、愛称決定したみたいですね。
うーん、私も外しました。
今回も自力で見学ですw
いつかはプレス席で見たいものです。
投稿: rockecco | 2010年1月25日 (月曜日) 08:38
rockeccoさん、こちらこそいつも拝読しております。
準天頂衛星は夏期ということなので、うまく夏休みに見に行けるといいなと思っています。
愛称は、難しく考えすぎて外しました。
キャンペーンのキャッチフレーズに「導く」が入っているのに、出ている言葉は使いたくないという、変な意地が働いていました。
投稿: ごんざぶろう | 2010年1月26日 (火曜日) 00:46