福岡→神奈川
この連休は、神奈川に帰省。
今回は、期間も長いし、高速道路料金が安いので、自動車での帰省です。
土曜の朝8:20頃、福岡を出発。
1時間くらいずつ、妻と交代しながら運転します。
いつもは山陽道を使いますが、今回は混雑を警戒して中国道経由にしてみました。中国道を走るのは初めてで、話には聞いていましたが、アップダウンが大きく、山陽道よりSAが貧弱。夕方に、神戸で山陽道と合流した直後、西宮のあたりで、事故渋滞にはまりました。
草津からは、名神より空いている新名神へ行きます。
新名神から→東名阪→伊勢湾岸道路→豊田JCTで東名に合流のはずだったのですが、豊田JCTを見落として通過してしまいました。しかし、このへんの地図を持っていなかったせいもあり、「変だな」と思いながらも、間違いに気が付くまで20kmほど走ってしまいました。気付いて最初のPAに入ったものの、案内板などもなく、「ココハドコ?」状態。近くのお兄さんに聞いて、やっと東海環状自動車道にいることを確認。親切な方で、中日本の高速地図を頂き、「とりあえずこのまま進み、土岐JCT→中央道下り→小牧JCTで東名に入り、ぐるっと回って、豊田JCTに戻れる」と教えてもらいました。そして、約100km、1時間ほど無駄にループを走りながらも、無事に正しいルートに復帰できました。
静岡県内で日付が変わりました。
このころになると、二人ともだいぶ疲労が溜まってきたので、小刻みに休憩・交替をします。
神奈川の妻実家には、日曜の午前3時頃の到着で、今回は無駄ループを含めて、1218.6km、所要約19時間でした。
子供はずっと、おとなしくしてくれていたので、先日購入したDVDプレーヤーは出さずにすみました。これの存在を知ったら、今度から車に乗るたびに「DVD見たい!」と要求するだろうから、できるだけ最終兵器として温存です。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- H-IIA打上げ見学、日帰りツアー広告(2014.04.23)
- 第9回種子島ロケットコンテスト(2013.03.11)
- 岐志漁港の牡蠣小屋(2013.02.11)
- 杉能舎蔵開き(2013.01.27)
- 八代宇宙イベント 終了(2012.11.04)
コメント