« ピアス | トップページ | DFB-Pokal »

2009年5月30日 (土曜日)

国際小包

帰国荷物の第一便を送りました。
来たときの荷物が、スーツケース+手提げで25kg。+機内持ち込みのデイパックは計量してないので不明。当初この25kgを預けるつもりが、欧州路線のエコノミーでは20kgまでだったので、手提げを機内持ち込みにするよう勧められました。それでも若干オーバーだったのですが、まあ見逃してくれる範囲ということで。機内持ち込みのほうも本当は1個で10kgまでなので、そうするとこっちもオーバーすることになりますが、受託手荷物よりは甘いらしい。
そしてこんど、帰国時にはお土産も増えているので、また重量オーバーで困らないよう、別途日本に返送できるものは送って、荷物を軽くしておく必要があります。

そんな重かった荷物のうち、7kgもが本でした。こっちの研究で使うかも知れない専門書や、積ん読だったものをこの機会に読みたいものなど。とくに洋書は厚くて重いですね。Fundamentals of Astrodynamics and Applicationsとか。

読み終わった本、あと1ヶ月使いそうにない本、ZARMの図書室でも見られる本、念のため持ってきたけど使わなかった道具など、まとめて今日その第一便を発送しました。

ドイツの郵便局Deutsch Postは民営化されていて、小包部門は子会社化されたDHLが担当しています。国際小包は、2kgまではPäckchen International、それ以上20kgまではPacket Internationalというサービスを使います。日本までの料金は、

Päckchen International2kgまで13.90€
Packet International5kgまで40.00€
10kgまで55.00€
20kgまで85.00€

まず小包用の箱を買います。Packsetという商品名で、郵便局や文房具屋で売られています。簡単に組み立てられ、強度もあり、封をするテープも付属しています。サイズが5段階あり、Mサイズ(37.5×30×13.5cm)を買いました。1.99€ でした。

今日の荷物は6kgでした。ちょっと価格効率が悪かったけど、量りを持っていないので、しかたあるまい。

|

« ピアス | トップページ | DFB-Pokal »

ドイツ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 国際小包:

« ピアス | トップページ | DFB-Pokal »