Universum
ブレーメン大学の前にある科学館Universumに行ってきました。
→公式サイト:Universum Bremen
写真の貝殻状の建物が、常設展示の“Science Center”(15.50€)
写真はありませんが、その隣に特別展の建物“SchauBox”(9.50€)
屋外には科学的な遊具を備えた公園“EntdeckerPark”
共通券で大人18.50€
入口はSchauboxのほうから。
英語版のパンフレットをもらって出発。
展示には英語の説明も併記してあるので、問題なく見て回れました。
現在の特別展のテーマは“Farben.Formen.Fantasien - Die Kreativität der Natur”(色・形・想像 - 自然の創造力)
色:海が青い理由、夕日が赤い理由の可視化実験。プリズムの実験。薄膜の干渉縞。色の錯視。など
形:自然界に見られる、ハニカム、渦巻き、螺旋、フラクタル、とげ。など
Science Centerのほうは、Mensch(人間)・Erde(地球)・Kosmos(宇宙)の3つをテーマにしています。1階で分かれた順路が、それぞれの「誕生」から始まって、「歴史・時間」のようなもので締めくくる構成になって、3階で合流するよう作られています。展示物の多くが、触ったり動かして体験できるものです。
EntdeckerParkはの入場料は、いずれかの入場券に含まれています。これは子供向けなので近くで見るだけ。
共振を使ったブランコや、フライホイールで自分を吊り上げるものなど、力学を体験する遊具。アルキメデス式ポンプや水車など、水を使った遊具。伝声管など、音の遊具。などなど。
子供連れだと楽しそう。
| 固定リンク
「科学・技術」カテゴリの記事
- ResearchGate(2015.12.30)
- 「事例で学ぶ数学活用法」(2015.02.11)
- こどもっとだいがく(2015.01.08)
- こどもっとだいがく(2014.07.01)
- ILC脊振を応援(2013.04.08)
「ドイツ」カテゴリの記事
- COSPAR 5日目(ちょっと観光)(2010.07.22)
- COSPAR 帰路(2010.07.23)
- COSPAR 4日目(発表)(2010.07.21)
- COSPAR 3日目(2010.07.20)
- COSPAR 2日目(パーティ)(2010.07.19)
コメント