« Schweinegrippe | トップページ | プログラムの無駄処理をスキップ »

2009年4月29日 (水曜日)

菜箸

アパートに備え付けの調理道具は、鍋(大中小),フライパン,皿類,カップ,グラス,ナイフ,フォーク,スプーン,おたま,フライパン返し,ざる,包丁,まな板、など。基本的なものは揃っていていますが、あと「菜箸」が欲しいところです。
日本から持参した、小さい箸なら一膳ありますが、パスタを茹でて鍋をかき回したりすると、短いので湯気で熱いです。代わりにフォークを使いますが、箸に比べて1本だけ拾って茹で具合を味見する、というのがやりにくい。
大きな店に行けば見つかるかもしれませんが、いつものスーパーでは置いてありませんでした。それに近いものは、せいぜいトングまで。

万能かつ、微妙なコントロールが可能な、箸の偉大さを再認識しました。
西洋人はどうやっているのでしょう。

|

« Schweinegrippe | トップページ | プログラムの無駄処理をスキップ »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

ドイツ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 菜箸:

« Schweinegrippe | トップページ | プログラムの無駄処理をスキップ »