« ドイツの子供乗せ自転車 | トップページ | ZARMのIDカード »

2009年4月14日 (火曜日)

押して駄目なら…

ドアの表示、Drücken(押す)とZiehen(引く)が、いまだにとっさに判断できません。

しばしば、ドアのところでもがいています。

drücken から drag(引きずる)を連想してしまうのが、敗因ではないかと考えています。

-----
ドイツのマナーでは、ドアを開けたとき、自分の後に続く人がいたら、知らない人であっても、ドアを押さえて待ってあげます。あるいは、ダンパーつきのドアなら、ずっと押さえてなくても、次の人が通るまでに閉まらない程度に大きめに開けてもよいです。その癖か、みなさんドアをバーンと全開にして通ってゆきます。

|

« ドイツの子供乗せ自転車 | トップページ | ZARMのIDカード »

ドイツ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 押して駄目なら…:

« ドイツの子供乗せ自転車 | トップページ | ZARMのIDカード »