押して駄目なら…
ドアの表示、Drücken(押す)とZiehen(引く)が、いまだにとっさに判断できません。
しばしば、ドアのところでもがいています。
drücken から drag(引きずる)を連想してしまうのが、敗因ではないかと考えています。
-----
ドイツのマナーでは、ドアを開けたとき、自分の後に続く人がいたら、知らない人であっても、ドアを押さえて待ってあげます。あるいは、ダンパーつきのドアなら、ずっと押さえてなくても、次の人が通るまでに閉まらない程度に大きめに開けてもよいです。その癖か、みなさんドアをバーンと全開にして通ってゆきます。
| 固定リンク
「ドイツ」カテゴリの記事
- COSPAR 5日目(ちょっと観光)(2010.07.22)
- COSPAR 帰路(2010.07.23)
- COSPAR 4日目(発表)(2010.07.21)
- COSPAR 3日目(2010.07.20)
- COSPAR 2日目(パーティ)(2010.07.19)
コメント