第5回種子島ロケットコンテスト
3月19日~21日に、第5回種子島ロケットコンテストが開催されます。私は今年は、現地参加できないので、遠隔からも出来るウェブ管理と、メーリングリスト管理をお手伝い。
詳しくは公式サイトをご覧下さい。
19日の午後に集合してミーティング。実際の競技は20日。21日は施設見学など。
本土からの参加者は明日あたりから移動を開始するでしょう。
競技の見学もご自由にどうぞ・・・なんだけど、例年、大会スタッフは競技進行に手一杯で、観客を楽しませるところまで気が回りません。これはずっと反省事項に挙がりつつ、なかなか改善できずにいます。それでも見に来てくれる地元のかたや、見学のうえ手伝ってくれるJAXAセンター職員のかたには感謝しています。
| 固定リンク
「航空・宇宙・天文」カテゴリの記事
- 書籍購入(2017.02.03)
- UZUME計画と、宇宙災害の書籍(2017.05.17)
- サイエンスカフェ@うきは(2016.05.19)
- 大野城で宇宙講演会(2015.05.12)
- 第11回種子島ロケットコンテスト(写真)(2015.03.02)
コメント
何時の間に海外へ脱出を・・・・
そうなんですよね、観客対応は私もいつも苦労しています。
というか、現実問題として、大学が主体となって実施すると、このあたりまでは手が回りません。それに手を回すと教育がおろそかになってしまって、そもそも何のために。。。と言う話しになってしまいがちです。
一番良いのは、このイベントに併走する形で、見学者向けのイベントをやってくれる人が良いんですけどね。能代でもまだ其所までは至っておりません。
ところで20日は寒冷前線が通過しそうで、うーん、天気が心配な感じですね。ご成功をお祈りしております。
投稿: akiaki | 2009年3月18日 (水曜日) 15:02
ふふふ、海外逃亡中des。
日本時間ではもう、種子島ロケットコンテストも懇親会も終わっているころ。まだ現地からの情報を聞いていませんが、ネットで天気予報を見る限り、天気は大丈夫だったんじゃないかな。
種子島は、海を越えるので、本土からわざわざ見学には来にくいというのが難点です。
投稿: ごんざぶろう | 2009年3月20日 (金曜日) 22:41