電力線LAN
この部屋、インターネット接続は大家さんが加入しているプロバイダに、電力線LANでぶら下がります。日本で言うPLC、こちらではdLANとかPowerLAN呼ぶらしい。ACアダプタのような形のdLANアダプタを貸し出してもらいました。
ところが、ノートパソコンのACアダプタが相性の悪いノイズを出すようで、同じ電源タップに繋ぐと、ほとんど使い物にならないくらい通信速度が落ちます。机の近くに隠れたコンセントを見つけて、dLANのほうを電源に直結したら改善しました。
-----
3ヶ月以上滞在するときに必要な在留届、住所が定まったのでようやく提出しました。パスポートを更新したときに、用紙をもらっていたのだけれど、インターネットでも届出ができるのでこちらで。↓
外務省 インターネットによる在留届電子届出システム
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 四則演算で10を作る(2016.07.20)
- ResearchGate(2015.12.30)
- PowerPoint操作のTIPS (PowerPoint 2013に改訂)(2014.05.22)
- プログラミン×宇宙兄弟 コンテスト(2013.10.23)
- Facebook(2011.10.05)
「ドイツ」カテゴリの記事
- COSPAR 5日目(ちょっと観光)(2010.07.22)
- COSPAR 帰路(2010.07.23)
- COSPAR 4日目(発表)(2010.07.21)
- COSPAR 3日目(2010.07.20)
- COSPAR 2日目(パーティ)(2010.07.19)
コメント