Iridium 33 と Cosmos 2251 の衝突軌道シミュレーション
昨日、学生がアニメーションを作って、研究室のウェブサイトに掲載してくれました。すると、GIGAZINEからもリンクされたせいか、アクセスが増加して、サーバーが負荷に耐えきれなくなりました。10年物のマシンだからね。グループウェアやMATLABのライセンスサーバーも同じマシンだったので、業務にも支障がでる状態。ウェブサーバーの設定ファイル httpd.conf をいじって、同時アクセス数を制限し、ウェブには繋がりにくくとも、他のサービスはなんとか動くよう、調整してしのいでいます。
肝心の動画にアクセスしにくくなっているので、動画サイトにも転載しておきます。
このアニメーションの作成には、歌島さんのブログで紹介されていた、ESAのオープンソース・ソフトSTA (Space Trajectory Analysis) を使っています。
| 固定リンク
「航空・宇宙・天文」カテゴリの記事
- 書籍購入(2017.02.03)
- UZUME計画と、宇宙災害の書籍(2017.05.17)
- サイエンスカフェ@うきは(2016.05.19)
- 大野城で宇宙講演会(2015.05.12)
- 第11回種子島ロケットコンテスト(写真)(2015.03.02)
コメント