« 携快電話ZERO | トップページ | 頭がでかい? »

2009年1月23日 (金曜日)

H-IIA 15号機 打上成功

研究室で、みんなでストリーミング配信を見ました。
ネットで中継されたのは、「いぶき」の分離成功まで。

その後の副衛星の成否は確認中。

先日の記事で紹介したGSNを、朝日新聞が採り上げてくれました。
衛星たちの「産声」受信確実に 11の大学・高専が協力

宮城ローカルの河北新報のニュース見出しの順序に、研究室で大受け
東北大・スプライト観測衛星打ち上げ 「いぶき」も


九大チームも参加した東大のPRISMの First Pass予報(北から南へ)

結果は後ほど。

----- 追記 -----
First Passでは、東大局・九大局ともPRISMからの明確な信号は受信できず・・・。
JAXAの「SDS-1」、東大阪の「まいど1号」、東北大の「雷神」、香川の「KUKAI」、航空高専の「輝汐」らは、受信確認の報が入ってくる。PRISMはは生きているのか?軌道や周波数が予報とずれているのかもしれないし、アンテナの展開が遅れているのかもしれない。

その後、スウェーデンのキルナ局で、信号をキャッチできたそうです。
衛星が無事で良かった

最新情報は、GSNのサイト http://www.unisec.jp/gsn/ から
→ Introduction and Software [Japanese]
 → GOSAT相乗り打上衛星初期受信協力(公開用)

|

« 携快電話ZERO | トップページ | 頭がでかい? »

航空・宇宙・天文」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: H-IIA 15号機 打上成功:

» そうだ、ロケット見に行こう!〜H-IIAロケット15号機打ち上げ日帰り弾丸ツアー [天燈茶房 TENDANCAFE]
平成21年1月23日12時54分00秒(日本標準時)、 三菱重工業株式会社(MHI)と宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、種子島宇宙センターから 温室効果ガス観測技術衛星「いぶき」(GOSAT)と7つの「あいのり衛星」を搭載したH-IIAロケット15号機(H-IIA・F15)を打ち上げた。 H-IIAロケット15号機による温室効果ガス観測技術衛星「いぶき」(GOSAT)の打上げ結果について(JAXAプレスリリース) いぶき/H-IIAロケット15号機の当初の打ち上げ予定日は1月21日。 このこと... [続きを読む]

受信: 2009年1月25日 (日曜日) 18:35

« 携快電話ZERO | トップページ | 頭がでかい? »