« JAXA小型副衛星システム安全研修【応用編】 | トップページ | 日本宇宙エレベータ協会 »
人間にはそれが分からんのです。
2008年12月19日 (金曜日) 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク Tweet
元ネタはガンダムの名セリフ。 これだけだと、識者から「違うよ」とつっこまれそうなので補足すると、元ネタでの正確なやりとりは、
シャア「足がない」 整備兵「あんなの飾りです。偉い人にはそれが分からんのです。」
です。長いので、「足なんか飾りです」と略して引用されることが多いものです。
投稿: ごんざぶろう | 2008年12月19日 (金曜日) 22:04
いやぁ。カピバラ。イメージ、かわいいんですけどね。確かに、日向ぼっこしている姿はなかなかかわいいですが、、、、 川の中にいる時って、あれ、ヌートリアもそうだけど、やっぱりドブネズミっぽくって(^_^;
そういや今年のARLISSでは、途中で川沿いの道に入り込んで、インディアン居住区のようなところにまで行きました。川沿いの木にはビーバーが囓った痕が!川の真ん中には、ビーバーの巣らしき物もはけーん! とか感動してたら、幹線に戻るときに上手く合流できなくて、しばらく幹線沿いのダートを走っていたらスタックして・・・ARLISS帰りのみんなのさらし者になりました(T-T )( T-T)ウルウル レッカー($50)で引き上げてもらったんですけどね。
投稿: akiaki | 2008年12月21日 (日曜日) 15:06
昨年まとめたUNISECのヒヤリハット集でも、ARLISSでの自動車関係の事例が多かったですね。
下手なところでスタックすると、発見してもらえず、干物になるかも、って。
投稿: ごんざぶろう | 2008年12月23日 (火曜日) 12:21
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: カピバラさん @研究室:
コメント
元ネタはガンダムの名セリフ。
これだけだと、識者から「違うよ」とつっこまれそうなので補足すると、元ネタでの正確なやりとりは、
シャア「足がない」
整備兵「あんなの飾りです。偉い人にはそれが分からんのです。」
です。長いので、「足なんか飾りです」と略して引用されることが多いものです。
投稿: ごんざぶろう | 2008年12月19日 (金曜日) 22:04
いやぁ。カピバラ。イメージ、かわいいんですけどね。確かに、日向ぼっこしている姿はなかなかかわいいですが、、、、
川の中にいる時って、あれ、ヌートリアもそうだけど、やっぱりドブネズミっぽくって(^_^;
そういや今年のARLISSでは、途中で川沿いの道に入り込んで、インディアン居住区のようなところにまで行きました。川沿いの木にはビーバーが囓った痕が!川の真ん中には、ビーバーの巣らしき物もはけーん!
とか感動してたら、幹線に戻るときに上手く合流できなくて、しばらく幹線沿いのダートを走っていたらスタックして・・・ARLISS帰りのみんなのさらし者になりました(T-T )( T-T)ウルウル
レッカー($50)で引き上げてもらったんですけどね。
投稿: akiaki | 2008年12月21日 (日曜日) 15:06
昨年まとめたUNISECのヒヤリハット集でも、ARLISSでの自動車関係の事例が多かったですね。
下手なところでスタックすると、発見してもらえず、干物になるかも、って。
投稿: ごんざぶろう | 2008年12月23日 (火曜日) 12:21