私の常用フリーソフト
さっきの、数値計算ソフトの紹介に続いて、そのほかに私が使っている、お勧めフリーソフトも紹介しましょう。
【WWWブラウザ】Firefox
【電子メール】Thunderbird
これらは説明不要でしょう。
【テキストエディタ】サクラエディタ
各種文字コードに対応。マクロで自動処理もできます。
【画像表示・変換】IrfanView
ほとんどの画像形式に対応。
基本的な画像処理もできます。複数ファイルの一括処理も可能。
海外ソフトですが、別配布の日本語化ファイルを追加すれば、メニューが日本語になります。
【PDF表示】Foxit Reader
業界標準であるAdobe Readerより軽く、起動が早い。PDF作成のときはAdobe Acrobat、表示だけの時はFoxit Reader、と使い分けています。
spacewalkerさんの記事「私は1年で2時間半節約する(Foxit)」(2007年2月7日)で知って、使い始めました。
【端末エミュレータ】Tera Term Pro
最近のバージョンは、UTF-8とSSH2に対応しています。
マクロでログインを自動化しています。
【ファイル圧縮・解凍】Lhaplus
ほとんどの圧縮形式に対応。右クリックから圧縮・解凍できるのが便利。
【アンチウィルス】AVG Anti-Virus Free Edition
家庭用。職場では商用の「ウィルスバスター コーポレートエディション」
【名刺印刷】ラベル屋さんHOME
名刺以外も印刷できます。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 四則演算で10を作る(2016.07.20)
- ResearchGate(2015.12.30)
- PowerPoint操作のTIPS (PowerPoint 2013に改訂)(2014.05.22)
- プログラミン×宇宙兄弟 コンテスト(2013.10.23)
- Facebook(2011.10.05)
コメント