JAXAタウンミーティング
「JAXAタウンミーティング in 佐賀県立宇宙科学館」に、研究室の学生らを誘って参加しました。
まず、広報部の阿部玲子さんから、JAXAの概要説明。
第一部は、井上一 理事から、主に天文衛星について、
第二部は、阪本成一 教授から、探査機「はやぶさ」や「かぐや」について、
それぞれ成果や将来計画の講演がありました。
(MP3音声ファイル,15MB)
質疑の時間に、はやぶさ2の打上機会について、井上理事に質問をいたしました。私の言い方が婉曲すぎたか、言いたいことが伝えられたか不安。「いつ」そして「どのロケットで」ということには回答頂けなかったものの、『はやぶさ2は、やる方針で進めています』という、前向きな回答を頂きました。
宇宙・天文を目指す、高校生からの質問が多かったのも、嬉しいことでした。がんばれよ~。
九州での衛星開発やら、デブリ問題についての質問が出たときは、「ここに、『中の人』たちがいるよ!」という気持ちで、隣の学生らとウズウズ。
タウンミーティングのあとは、武雄温泉で立ち寄り湯。
-----聴講者リンク集
天燈茶房「JAXAタウンミーティングin 佐賀県立 宇宙科学館 に行ってきました」
天燈茶房亭主さんの質問は良かったなあ。
わんだふぉー日記。゜*(´∀`)*゜。「JAXA」
私たちの後ろにいた高校生だと思う
-----10月15日 追記
JAXAの公式報告が掲載されました。
「第31回JAXAタウンミーティング in 佐賀県立 宇宙科学館」開催報告
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (1)
最近のコメント