能代への旅程を検討
能代宇宙イベントへ行くかどうか、迷っていたのですが、行くことにしました。
しかし研究室の旅費は不足し、学生達もコスト削減のため車で行く(推定1700km,36時間)という苦しい道。
自分も自腹を切って行くことにしました。(ただしできるだけマイレージやポイント還元)
このブログで最も読まれている記事「スカイマークでマイルを貯める技」で紹介した、ノースウエスト(NWA)のマイルでJALの国内線航空券をもらう技が、この10月から使いづらくなってしまうので、この機会に使ってしまうことにしました。NWAで20,000マイルほど貯めていたので、15,000マイルでJALの任意の国内線往復ができます。
●第1案
福岡-秋田の直行便はないので、できるだけ近いのは福岡-仙台。
(ちなみにその時期、まともに買うと往復8万円以上)
仙台から能代は高速バスで往復8,900円。
と、考えたのですが、NWAのサイトで特典航空券を予約しようとしても、JAL福岡-仙台便は特典航空券の空席が無いと出る。試しに9月や10月を検索しても「無し」なので、データベースがおかしいのかもしれない。よく分からないが断念。
●第2案
次に長い距離をとれるのは、関空-秋田。
博多から大阪までは新幹線、2枚きっぷで25,600円。
まずはこのつもりで、NWAのサイトから特典航空券の関空-秋田を予約しました。
秋田着が遅い便と、秋田発が早い便しか取れなかったので、初日と最終日は秋田市内泊、途中は能代市内泊として、ホテルも予約しました。ホテルは「じゃらん」のポイント還元で1割引にし、4,100円→3,700円の格安。
●第2案+
後日、福岡-関空も特典航空券で行くことを思いつきました。
JALのマイレージが、12,000マイルちょい貯まっていて、ちょうど福岡-関空の特典航空券は12,000マイル。これで予約しました。
●未遂案(マイルおたく)
あとで気が付いたのですが、JALの東京-秋田/東京-福岡/大阪-秋田などは、キャンペーン期間中で11,000マイルだったので、最初からNWAとJALの両方のマイル使って乗り継ぐつもりだったら、この区間をJALのマイルで取って、残りをNWAにしたほうが得でした。羽田経由なら、秋田発着の時間も余裕があったかもしれないし。
実は福岡-仙台も11,000マイルだったので、今回はJALのマイルだけでもよかったかも。
NWAのを使ってしまうことが念頭にあって、足りない区間を鉄道やバスでという、第1案から考え始めたので、ついNWA優先で考えてしまっていました。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- H-IIA打上げ見学、日帰りツアー広告(2014.04.23)
- 第9回種子島ロケットコンテスト(2013.03.11)
- 岐志漁港の牡蠣小屋(2013.02.11)
- 杉能舎蔵開き(2013.01.27)
- 八代宇宙イベント 終了(2012.11.04)
「航空・宇宙・天文」カテゴリの記事
- 書籍購入(2017.02.03)
- UZUME計画と、宇宙災害の書籍(2017.05.17)
- サイエンスカフェ@うきは(2016.05.19)
- 大野城で宇宙講演会(2015.05.12)
- 第11回種子島ロケットコンテスト(写真)(2015.03.02)
コメント