« 宇宙機動力学 | トップページ | 献血46 »

2008年7月10日 (木曜日)

GOSAT愛称募集

温室効果ガス観測技術衛星GOSATの愛称公募が始まりました。
9月10日締切。1組2名様を種子島での打上見学にご招待。
GOSAT(C)JAXA
愛称募集キャンペーンページ
GOSAT (JAXAサテライトナビゲーター)
GOSAT (JAXAプロジェクト紹介ページ)


今回のネーミングは悩みます。

温室効果を表す名前はどうだろう?
 →「おんしつ」「ぬくもり」…暑苦しいなあ。
ガスに注目してみる。
 →「にさんかたんそ」長いしCO2だけが原因じゃない。
 →「たいき」…北海道衛星「大樹」とかぶる。
 →「きたい」…気体?期待?
温室効果を監視するように考えてみる。
 →「みはり」とかじゃ、防衛目的の早期警戒衛星みたいだ。
ミッションの成果から温室効果を防止するように考えてみる。涼しげな名前。
 →「そよかぜ」「すずかぜ」…空調家電のようだ。それにやっぱり、観測対象と逆の名前って違和感があるなあ。

似た衛星で、地球環境変動観測ミッションGCOMのほうに適した名前は残しておきたい、という思いもあります。

「きずな」のように抽象路線で行くか?

|

« 宇宙機動力学 | トップページ | 献血46 »

航空・宇宙・天文」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: GOSAT愛称募集:

» GOSAT愛称応募 [ごんざぶログ]
温室効果ガス観測技術衛星GOSAT愛称募集の締切日です。 私が応募した案は「きょうと」です。ベタかな。 過去に地名にちなんだ衛星は、たぶん2例。 「おおすみ」 1970年、大隈半島の内之浦から打ち上げ... [続きを読む]

受信: 2008年9月12日 (金曜日) 01:34

« 宇宙機動力学 | トップページ | 献血46 »