« 2007年12月 | トップページ | 2008年2月 »

2008年1月の11件の記事

2008年1月29日 (火曜日)

WEB素行調査

WEB素行調査

ジョークサイトです。
昨年末に5thstar_管理人_日記さんで紹介されて知りました。公開直後はアクセス増で重かったけど、最近はレスポンスがよくなっています。

まあ、前に流行った脳内メーカー成分解析みたいなWEB遊びですが、これは意味のある調査結果がでます。
アルゴリズムを察するにデータマイニングの一種で、調査対象と一緒に出現する人名やキーワードを探し、それを探偵の素行調査っぽい定型文に埋め込んで、レポートを作文しているのでしょう。ある程度乱数が入っているようで、同じ人を調べても、結果は毎回違います。同姓同名の人が居ると、適切な調査結果がでません。

続きを読む "WEB素行調査"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年1月24日 (木曜日)

子守り

今日は妻の人間ドックの日。
去年までは夫婦一緒に受診していましたが、今年は都合で別々の日です。
朝8時までに中央区の病院必着なので、7時前には出かけてゆきました。

息子は回復途中で、まだ保育園に預けられないので、今日は私が休暇をとって子守りです。今週の初めには下痢は止まり、徐々に食事を戻しているところ。妻のメモに従って、朝はパン粥、昼は柔らかめのベビーフード。

下痢がいったん止まって以来、まだうんちが出ていませんでしたが、昼食のあと待望の、良好な固体うんちが出ました。そろそろ通常食でよさそう。

最近は「おかあさんといっしょ」を録画しておいて、子供と一緒に何度も見ているせいで、仕事中に「ぱわわぷたいそう」や「スプラッピ・スプラッパ」の音楽が脳内でぐるぐる回って困ります。
  

-----
↓お茶吹きそうになった
らばQ : 初めてのパパも安心な、赤ちゃんの取扱説明書

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年1月21日 (月曜日)

スピードライトを壊した

NikonスピードライトSB-600を、手を滑らせて取り落としてしまいました。
子供用のフロアマットでバウンドしてから、フローリングの上を転がった程度だったのに、発光部のズームが動かなくなってしまいました。振るとカタカタ音がします。
今回は「Nikon伝説」ならず・・・。

カメラ屋へ修理をお願いしました。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2008年1月20日 (日曜日)

読了

ちびちび読んでいた、「宇宙へのパスポート(3)」を読み終えました。

知人も多く登場する、東大・東工大のキューブサット打上げ取材@ロシア
や、自分も見に行った
H-IIAロケット7号機(MTSAT-1R,ひまわり6号)
M-Vロケット6号機(ASTRO-EII,すざく)
の話は、読んでいて自分も当時のことを思い出してわくわくします。

終章の「はやぶさ着陸取材」は、笹本氏の本文は2005年12月に瀕死・音信不通になるところまで、松浦氏の解説記事も2006年3月の救出運用開始までです。これも当時を思い出すと目頭が熱くなります。・・・物語はまだまだ続いています。

-----
「宇宙へのパスポート」シリーズは、朝日ソノラマの店仕舞いに伴い品薄状態。出版は朝日新聞社に引き継がれ、1月21日に新装版が出版されます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年1月19日 (土曜日)

新年会→センター試験

お昼から、大先生のお宅で、SSDLi-QPSの新年会。

恒例の、先生が釣った鮎の塩焼きを堪能。奥様の手料理も美味。
かわいいラブラドールとも戯れる。この手触りがたまらない。

おいしそうな富山の日本酒もあったけれど、私はこれからセンター試験の仕事なので絶対に禁酒。

-----
今年のセンター試験の担当業務は、「リスニングテスト監督補助者」。通常の試験監督者に加えて、作業の多いリスニングの時間だけ増員される要員です。試験初日の夕方の短時間だけの仕事で、集合時間も16:40でいいので、通常の監督より格段に楽です。なので、私の部署のローテーション・ルールでは、リスニングは2年連続担当しないように配分しています。

私が担当した部屋では、ハプニングもなくリスニング試験を終了できました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年1月18日 (金曜日)

電波使用料

アマチュア無線局JA6VPHの「電波使用料」の納付書が今週初めに届いていましたが、息子の発熱などでどたばたして、今朝になって開封したら「納付期限:1月18日」でした。年間500円也。

明日のセンター試験の監督説明会&会場準備のために、午後から修猷館高校へ行く用事があったので、その途中で郵便局に寄って納付しました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年1月17日 (木曜日)

下痢

熱はほぼ下がったけれど、うんちが緩くなってしまいました。湿疹も出てきました。

医師のアドバイスによると、栄養をつけさせようとたくさん食べさせるのは、下痢には逆効果。消化器に負担がかかるうえ、消化できずに出てくるだけ。いったん絶食させ、固体が出てこなくなってから、重湯→お粥→軟飯と、量・質とも徐々に戻したほうが、結果的に治りが早い、とのこと。(脱水症状にならぬよう、水分は十分に与える。便の臭いが酸っぱいようならミルクも止める)
その際、絶食中は一見かわいそうなので、祖父母が同居している家庭では、こっそりおやつをあげて元の黙阿弥、はじめからやりなおし、ということがあるので注意、だそうです。

(注:下痢の原因や、子供の症状など、場合によると思うので、この記事を鵜呑みにしないで、医師に相談してください。)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年1月14日 (月曜日)

発熱

13日から14日にかけて、息子の熱が40度近くまで上がりました。
休日なので、糸島地区休日・夜間急患センターで診てもらいました。
検査の結果、インフルエンザではないとのこと。

とりあえず食欲は落ちていないみたいだし、熱のわりに元気はあり、休ませたいのに遊びたがって困るくらい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年1月12日 (土曜日)

予防接種

インフルエンザの予防接種、2回目。@フクヨ内科
12月中は2,625円だったのが、1月からは3,150円。

息子は、数日前から鼻水が出ていたのですが、今日から38度台の熱が出始めました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年1月 7日 (月曜日)

休暇終わり

JALの朝一便(6:30)で羽田→福岡へ。
飛行機も空いていたし、子供もぐずらずに順調。

午後から出勤。
2週間ほど休んでいたので未決書類が積もっていました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年1月 1日 (火曜日)

めでたい

お正月
20080101osechi

初めてのお誕生日
20080101cake
こちらもどうぞ → シナモンロール:1歳

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2007年12月 | トップページ | 2008年2月 »