« キューブサット講演会@九工大 | トップページ | 前原市商工まつり »

2007年12月 1日 (土曜日)

はやぶさ物語~祈り

自宅のハイビジョンTVのDVI入力に、パソコンのVGA出力をつなぐ変換ケーブルをAmazonで購入し、本日配達されました。

これで、以下のようなPCでしか再生できない動画も、大画面で見られます。
・GyaOやYahoo!動画、YouTubeといった動画サイト。
・ビデオCD(日本では普及していないせいか、先日買ったDVDレコーダーでは非対応)
・AVCHD記録したDVD(近日中にビデオカメラもハイビジョン仕様に買い換える予定なので)

あと、PCでゲームとか、デジカメ写真のスライドショーにもいいかも。

20071201tv 
まずは、先日一般公開された「はやぶさ物語~祈り」
ダウンロードしておいたものを見ました。
・・・はやぶさ君が意識を取り戻して「カエラナキャ」とつぶやくあたりで、泣きそうになりました。

話題になった、長い長いエンドロール。
うちの研究室の関係者も3名見つけました。
大学の天文部の先輩も数名。

-----
ところで、松浦さんのblog記事で知ったのですが、この「祈り」が、第48回科学技術映像祭・文部科学大臣賞を受賞した『「はやぶさ」の大いなる挑戦!』と併せて市販DVD化されるそうです。

これに限らず、(財)宇宙科学振興会が出しているISASビデオ『宇宙へ飛び出せシリーズ』も、初期のものはVHSしかないところ、DVD化を進めてほしい。

さらに、そのリストには載っていないのですが、宇宙科学振興会 創立10周年記念ビデオ「M-V 宇宙(そら)へ」という作品が存在します。M-Vの開発過程から初号機の打上までを綴ったもので、これが無茶苦茶カッコイイ。とくに、クラシックのBGMにシンクロして、能代の試験場からフォルティッシモで火炎をリフレインするシーン、ロケット萌え中枢が刺激されます。
たまたま、衛星設計コンテストの記念品だったかで、うちの研究室にいただいたものがあり、見ることができたのですが・・・これは非・売・品!
これが埋もれているなんてもったいない、もっと多くの人にみてもらうべきだ。今からでも市販してほしい。

|

« キューブサット講演会@九工大 | トップページ | 前原市商工まつり »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

航空・宇宙・天文」カテゴリの記事

コメント

いつもお世話になっています.
「宇宙へ飛び出せシリーズ」と「M-V 宇宙(そら)へ」の DVD 化,私も切に希望しています.「M-V 宇宙(そら)へ」は以前宇宙学校で拝見したのですが,BGM に合わせた編集が絶妙でした.非売品とは全くもったいない話ですねえ.

投稿: はやぶさまとめ管理人 | 2007年12月10日 (月曜日) 00:50

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: はやぶさ物語~祈り:

« キューブサット講演会@九工大 | トップページ | 前原市商工まつり »