らばQ
最近よく見ている、面白サイト「らばQ」を紹介します。
主に、海外の可笑しいニュースやネタを翻訳して紹介しているサイトです。
記事の種類を大別すると、
- 笑えるニュース
- 面白い写真や動画の紹介(硬派なものから、お色気ものまで)
- 面白い製品の紹介(これはGizmodoの記事とかぶることが多い)
- 「○○のための●か条」とか「△△のチェックリスト」といった列挙もの(アメリカンジョークになっていることが多い)
- 男女間のジョーク
- 動物もの
-----
このサイトを知ったきっかけは、たまたま見た「はてな」のトップページで紹介されていた、8月27日の記事「世界を震撼させた20世紀の衝撃写真」から。上の分類でいくと「硬派な写真」です。
・ベトナムのゲリラが拳銃で処刑されるシーン
・天安門前で戦車隊に立ちはだかる青年
・アフリカで餓死しそうな子供の後で待っているハゲワシ
など、有名な写真が並んでいて、見入ってしまいました。どうしても戦争や貧困に関わる暗い写真が多い中、最後に挙がっていた、アポロ8号で撮影された「月から見た地球」に救われました。
-----
それだけなら、「良質な記事だったね」で終わって、リピーターにならなかったと思います。そこで私を捕まえてしまったのが、8月30日の記事「これはちょっと違うだろうっていうロゴ集」
ちょっとシモネタですが、笑いのツボにハマってしまいました。
このサイトの、硬派からシモネタまでの、幅の広さにも感服。
-----
その後、今までに私がウケた記事は。
11月5日「宇宙から見た壮大な地球の現象10」
これはきれい!
10月30日「24年前のパソコンで初音ミクに挑戦した勇者たち」
ここで紹介されているYouTubeの動画「PC-6601が歌うタイニーゼビウス」はネット上で話題になっているようです。画像も歌詞も、1980年代のパソコンネタ満載、私にとってはリアルタイムで見てきた時代。ベーマガ,パソコンサンデー,カセットテープ・・・泣けます。
10月7日「ヤギが木登りする事は知ってたけど、さすがにこれは。」
9月26日「外国人が「日本に長く居すぎてしまった」と実感するのはこんなとき」
うちのボスはまだ大丈夫だろうな。
7月31日「やらない方がマシなPhotoshopによる美化整形の失敗例」
怖い~
| 固定リンク
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- Piled Higher & Deeper(2009.04.17)
- WEB素行調査(2008.01.29)
- らばQ(2007.11.12)
- 脳内メーカー(2007.07.04)
コメント