« またデブリが・・・ | トップページ | 九州地域宇宙産業講演会 »

2007年3月 9日 (金曜日)

Click to DVDのエラー

VAIOの内蔵DVDドライブを修理してもらったので、HDDに撮り溜めていた番組などを、DVDに落とそうとしたら、DVDイメージファイルを作る段階で「エラーが発生したため、ディスクに書き込むイメージが作成できませんでした。」となりました。
実は修理に出す直前にも、研究室の外付DVDドライブを拝借して試してみたことがありました。そのときも同じエラーが出たのですが、「内蔵のDVDじゃないからかな?DVDに書き込む前の段階だから関係ないはずだけど」と、疑問に思いつつも、それ以上追究しませんでした。
今回は、ハードウェアの問題は無くなったはずなので、明らかにソフトの問題。私用しているのはVAIO付属のDVD作製ソフト「Click to DVD」

  • ディスクの不良セクタチェックしても異常なし。
  • デフラグしてもダメ。
  • Click to DVDをアンインストール→再インストールしてもダメ。
  • もちろんWindows UpdateとVAIO Update(更新版の通知&インストール支援ソフト)で最新にしている。(実はここが落とし穴)

しばらく格闘した後、Googleで調査。VAIOのユーザー同士のQ&A掲示板に解答が見つかりました。もっと早く調べればよかった。

つまり、Windows UpdateのKB924191がClick to DVDとコンフリクトしており、これに対処したパッチ「Click to DVD Ver.1.4.05」アップデートプログラムを導入する必要があるにもかかわらず、VAIO Updateで通知されるのは、Ver.1.4.03まで。 Ver.1.4.05の存在は調べなきゃ分からない。ずっとハードウェアの故障でDVD書き込みしていなかったから、このコンフリクトに気付くのが遅れたのでした。実家のVAIOも書き込みエラーになると、義父が言っていたのもこのせいかな。今夜、上京するので直してやろう。

-----
3月10日 追記
実家のVAIO(PCV-HX70B)のClick to DVDはVAIO UpdateでちゃんとVer.1.4.05にしてありました。ということは、うちのVAIO Updateが不調で、最新のアップデートを通知し損なっていたようです。

|

« またデブリが・・・ | トップページ | 九州地域宇宙産業講演会 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

セキュリティ上の欠陥を修正すると動かなくなったって、DVD書き込みに欠陥を利用してたわけではないですよね。
セキュリティ修正で関係なさそうなアプリケーションに影響が出るのも困ったものですが、windowsは頻繁に修正されるのが常識なのに、SONYはアップデート毎に動作確認のやり直しはしてないのですね。

投稿: おーの | 2007年3月 9日 (金曜日) 15:52

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Click to DVDのエラー:

» DVDへコピー [DVDのコピー入門]
DVDがコピーできることを知っていますか。 [続きを読む]

受信: 2007年3月10日 (土曜日) 13:41

« またデブリが・・・ | トップページ | 九州地域宇宙産業講演会 »