お宮参り
子供は妻の実家で里帰り出産して、そのまま当分(首が据わり、かつ良い季節になるまで)は里帰り育児。私はおおむね2週間ごとに、上京して育児参加しています。「やわらか戦車4」のような状態です。今日も子育てキャノン発射!
2週間ぶりに見ると、成長に加速がかかっているようで、また一段と大きくなっていました。生後6週間で、もうすぐ5kgになります。
さて、今回の帰省の主目的はお宮参り。
先週の方が、お宮参りの目安である生後30日に近かったのだけれど、節分と重なり神社が大混雑するのと、家族の都合がつかなかったため、一週間遅れで実施です。それでも、相模国一之宮を誇る寒川神社のこと、連休の大安なので賑わっていました。受付までの行列だけで2時間近くかかったかな。妻子には行列は無理なので、義母に代表して並んでもらいました。受付後、待合室でさらに待ち。それから、約200名ずつ昇殿し、祈祷してもらいます。「この人数で、祝詞はどうするんだろ?『以上147名代表、かやまひろし』じゃあるまいし」と思っていたら、神主さん3人がかりで超早口で全員読み上げるのでした。プロの技を見ました。
| 固定リンク
コメント