秋田大・ロケットガール養成講座
SF作家の野尻さん
秋田大学の秋山先生
この企画を採択した文部省の人
そして、陰で支援していたたくさんのひとたち
快挙!Good-Jobです。
以下、参考リンク集
●文部科学省
「女子中高生理系進路選択支援事業の実施」の委託契約業者選定のための企画審査公告について
「女子中高生理系進路選択支援事業」採択機関の決定について
●野尻さん関係
ソロモン宇宙協会-ロケットガール公式サイト
作者ホームページ:野尻抱介 リファレンス・マニュアル
掲示板:野尻ボード (ここで、このニュースを知りました。宇宙開発やアマチュア無線の濃い話も満載。)
●秋山さん関係
秋田大学 衛星製作物語 ~教官苦労話~
秋田大学ものづくり創造工学センター
秋田大学・イベント情報
秋田放送のニュース動画
| 固定リンク
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- プログラミン×宇宙兄弟 コンテスト(2013.10.23)
- 佐賀県立宇宙科学館(2012.09.16)
- 大河原邦男氏 巡回展「メカデザイン FOR 1/1」(2012.08.19)
- ブロック遊び(2012.07.24)
- SFから教わったこと(2010.07.16)
「航空・宇宙・天文」カテゴリの記事
- 書籍購入(2017.02.03)
- UZUME計画と、宇宙災害の書籍(2017.05.17)
- サイエンスカフェ@うきは(2016.05.19)
- 大野城で宇宙講演会(2015.05.12)
- 第11回種子島ロケットコンテスト(写真)(2015.03.02)
「科学・技術」カテゴリの記事
- ResearchGate(2015.12.30)
- 「事例で学ぶ数学活用法」(2015.02.11)
- こどもっとだいがく(2015.01.08)
- こどもっとだいがく(2014.07.01)
- ILC脊振を応援(2013.04.08)
コメント
声援ありがとうございます。内之浦の射場が遊んでいるので、九州でもなにかやれるといいですね。(ひとくちに九州といっても、ごんざぶろうさんのところからは遠いですけど)
投稿: 野尻抱介 | 2006年11月11日 (土曜日) 02:25
3月に「第3回 種子島ロケットコンテスト」という企画を行います。
http://stl-www.aero.kyushu-u.ac.jp/tane-con/
↑昨年度のコンテンツ+今年はまだポスターのみですが。
これは、私の隣の研究室(ロケット系)が主体。私(衛星系)はCanSatに対してのアドバイザーとして関わっています。
投稿: ごんざぶろう | 2006年11月11日 (土曜日) 02:55