Spaceflight Nowにメールしてみた
海外(主に欧米)の宇宙開発にかんするニュースサイトとして "Spaceflight Now" を愛用しています。とくに
- MISSION STATUS CENTER
- 打ち上げの際、現地記者が文字だけですが準リアルタイムで実況する
- Worldwide launch schedule
- 世界各国のロケットの、今後の打ち上げ予定表
さて、"Worldwide launch schedule" とは言っても、やはり欧米の情報にくらべ、アジア圏の国の情報は欠落していたり、遅かったりします。この夏のH-IIAの打上げについても、つい先日まで
NET July H-2A · Spysats Launch window: TBD Launch site: Tanegashima, Japan The Japanese H-2A rocket will launch the country's third pair of reconnaissance satellites -- one using radar observing technology and one optical. The spacecraft are classified. [Feb. 18] |
"NET" は「~以降」の略語
"TBD" は「未定」の略語
[Feb. 18] はこの情報の更新日
です。
先月だったか、今回の情報収集衛星は光学衛星とレーダー衛星を別々に打ち上げることになったのに、まだ反映されていません。日本の衛星は out of 眼中らしいですね。
このページには「訂正,補足や更新があったらメールで教えてね」と記載されていたので、新しい打ち上げ予定と、「ぶっちゃけ Spysat だけど、公式には "Information Gathering Satellite" って呼んでね」と書き添えてメールしてみました。そして、更新してもらった現在の掲載内容はこう。
Sept. H-2A · IGS Launch window: TBD Launch site: Tanegashima, Japan The Japanese H-2A rocket will launch the country's third Information Gathering Satellite optical reconnaissance spacecraft. A radar spy satellite originally planned as a co-passenger has been removed from this launch and scheduled aboard its own H-2A rocket. The classified spacecraft follow the loss of the second pair of reconnaissance satellite in an earlier launch failure. [June 14] |
実は、Spaceflight Now にメールするのは二度目です。前回は、M-V 8号機/ASTRO-Fの打ち上げが、1ヶ月前になってもリストに載っていないので、サブぺイロードの "Cute-1.7+APD" のことも合わせて教えてあげたのですが、無視されてしまいました。
そういえば、今夏のM-V/SOLAR-Bも、まだ掲載されていません。また投稿しよう。
| 固定リンク
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- Piled Higher & Deeper(2009.04.17)
- WEB素行調査(2008.01.29)
- らばQ(2007.11.12)
- 脳内メーカー(2007.07.04)
「航空・宇宙・天文」カテゴリの記事
- 書籍購入(2017.02.03)
- UZUME計画と、宇宙災害の書籍(2017.05.17)
- サイエンスカフェ@うきは(2016.05.19)
- 大野城で宇宙講演会(2015.05.12)
- 第11回種子島ロケットコンテスト(写真)(2015.03.02)
コメント