« ISTS(4日目) | トップページ | Spaceflight Nowにメールしてみた »

2006年6月 9日 (金曜日)

ISTS(最終日)

講演会としては最終日。
まだ週末まで、展示会は続きます。

今日は主に、小惑星&深宇宙探査のセッションを聴講。

-----
金沢で見かけた雪国仕様のものについて紹介。

新潟出身の私には珍しくないのだけれど、南国のうちの学生に「これ見たことある?」と紹介して、面白がらせてみました。

20060509phonebox公衆電話にとんがり帽子

20060509shousetsu消雪パイプ

20060509signal縦長信号機

(ただし新潟に比べ、縦長率は低いようだ)

-----
おまけ

20060509uchukenこんなところに、うちゅうけん。

「とんバラの宇宙軒食堂」

福岡の香椎にも同じ名前のお店があったなあ。

-----
今夜はFarewell Party

発表によると、今回のISTSの参加者は約850人、うち外国人は約3割。講演会場ではもう少し外国人率が高いように見えましたが、日本人は必要な日だけ出席して帰る人も多いからでしょうかね。外国人はヨーロッパが多いようで、米国やアジアが少ないのが気になります。中国人が少ないのは、北京で来月COSPARが開催されるからでしょうね。

今夜のパーティは、初日のパーティに比べ、人口が減っている動きやすく、食事も十分に行き渡っていました。

次回は2008年、浜松で会いましょう。

明日、福岡へ帰ります。

|

« ISTS(4日目) | トップページ | Spaceflight Nowにメールしてみた »

航空・宇宙・天文」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ISTS(最終日):

» ISTS [Je suis I'espace où je suis.]
ごんざぶログ  今度は金沢ですか。  celestialblueは松江でやったと [続きを読む]

受信: 2006年7月 3日 (月曜日) 13:55

« ISTS(4日目) | トップページ | Spaceflight Nowにメールしてみた »