SpaceNewsから取材
JAXAの相乗り公募について、SpaceNews誌から電話取材。
席を外しているときに学生が受話して、呼びに来て、「流暢な日本語でした」と言われたものの、「もしもし、ハロー?」と出てみると「コンニチハ。エイゴデモ、イイデスカ?」 ということで、 Then I talked with him in English. He seemed experienced in interviewing Japanese, because he spoke very slowly and clearly. He said that he interviewed Ms. Kawashima of UNISEC first, and then he was interviewing several candidates who will apply the opportunity to be launched on H-IIA. His questions are
- schedule of QTEX
- comparison with piggy-back on American or Russian rocket
- pros and cons of piggy-back on H-IIA
He knows well about struggle of XI and SEEDS to board on foreign rockets. I guess that's why he asked me the comparisons.
終えると、電話機に「通話時間20分」の表示。ふぅー。
ボスが外国人になったこともあり、このくらいの英語じゃ躊躇しなくなったものだ。むしろ本題について、political, strategic なコメントは気を遣いますね。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 地震情報(2011.03.11)
- 九大・伊都キャンパス内で地滑り(2009.07.29)
- 浦島太郎(2009.05.18)
- 伝染病の微分方程式(2009.05.09)
- 若田飛行士 打上応援(2009.03.16)
「航空・宇宙・天文」カテゴリの記事
- 書籍購入(2017.02.03)
- UZUME計画と、宇宙災害の書籍(2017.05.17)
- サイエンスカフェ@うきは(2016.05.19)
- 大野城で宇宙講演会(2015.05.12)
- 第11回種子島ロケットコンテスト(写真)(2015.03.02)
コメント