« 池下章裕 リアル・スペース・アート展 はやぶさから未来へ | トップページ | イベント紹介@福岡 »

2006年1月31日 (火曜日)

機内持込制限品

またやってしまった。
20060131knife

まずは先週の出張の時。
大きな旅行鞄(中は着替えや、紫イモ)を貨物室に預けた後で、機内持ち込みの仕事用鞄の中に、小型のアーミーナイフが入れっぱなしだったことに気が付きました。工具のつもりで持ち歩いていたもので、いつもなら飛行機に乗るときは預ける荷物のほうに移しておきます。さてどうしたものか。そのときは、つい面倒に思い「えぇい、見つからなければラッキー」という気持ちで、金属製のカンペンケースのなかに入れて、セキュリティチェックに臨みました。航空宇宙工学者としてあるまじき、恥ずべき行為でした。

よい子はまねしてはいけません。
機内で見つかったら、最高50万円の罰金です。

そして・・・X線透視で見事に発見されました。いや、この程度で見つけられないようだとかえって危ないです。「あっ、忘れていました。」と、しらばっくれて、そのとき気が付いたふり。保安係員が鞄を開け、ペンケースを開け、ナイフを取り出します。この間、乗客は手を触れてはいけません。口頭で場所の指示と、指さしまでです。そして、取り出したナイフと、残りの鞄と別にして、再度X線に通します。ナイフは専用の封筒に入れて預かられ、到着地で返却の手続き。
・・・結局、かえって面倒なことになってしまいました。
反省して、復路では忘れずに旅行鞄に移しておきました。

そして今日の出張のとき。
また、仕事鞄に入れっぱなしにしていました。しかも今回は日帰りなので、この機内持ち込みの鞄のみ。前回、隠し立てすると、面倒になることを学習したので、セキュリティの係員に「すみません、これ仕舞い忘れたんですけど・・・。」と差し出して自己申告しました。今回は、他の荷物まで厳重チェックされることなく、比較的スムーズに預かり処理をしてもらえました。もちろん往復とも。
(この場合でも、チェックインカウンターで預けた方が、よりよいです。)

ともあれ何事もないほうが良いので、出張時には持ち物を要チェックです。

|

« 池下章裕 リアル・スペース・アート展 はやぶさから未来へ | トップページ | イベント紹介@福岡 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

マナー」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 機内持込制限品:

« 池下章裕 リアル・スペース・アート展 はやぶさから未来へ | トップページ | イベント紹介@福岡 »