この秋の多忙
リストアップしてみる。
- 9月12日 宇宙科学技術連合講演会 前刷締切
- 9月 大学の引越
- 9月15日 研究室引越
9月16日 実験室引越 第1便
9月17日 地上局アンテナ引越(撤去)
9月26日 実験室引越 第2便
9月27~30日 地上局アンテナ引越(設置)
(まだ荷物が片づいていません) - 9月16日 日本航空宇宙学会西部支部講演会 前刷締切
- 9月23日 IAC 前刷締切
- これに遅れた場合、CDに収録されない。さらに当日ハードコピーを10部持参のこと。(遅れました)
- 10月17~21日 IAC福岡大会
- 14~21日 会場スタッフ業務
20日 自分の発表
22日 CANSATコンペ@九大 - 10月20日 科研費の計画書 学内締切
- IAC最中だよ!
- 10月28~29日 日本航空宇宙学会西部支部講演会
- 自分は28日に発表。
- 10月30日 衛星設計コンテスト
- 今回はSCSでの受信をあきらめ、インターネット・ストーリーミングで視聴。
- 11月4日 ISTSのabstract締切
- 来年6月に金沢で開催
- 11月9~11日 宇宙科学技術連合講演会
- 自分は9日に発表。11日にセッション司会。
- 11月12~13日 USSS @ホノルル
- 1998年の第1回から皆勤だったのですが、今年は休みます。助教授に代わってもらいました。
- その他 ToDo
- 引越荷物の片づけ
学生実験の準備
真空チャンバの移設
振動試験機の移設
自分の科研費の研究を進める
次期小天体探査の基礎実験
ふぅ。来週で、とりあえず落ち着きます。
このうえQTEX衛星開発の現場にいる学生や、講義のある先生はもっと忙しいし、また同じような学会スケジュールのうえで、10月27日にCubeSat打ち上げている研究室もあることを思えば、これしきで弱音を吐いてはいられない。
| 固定リンク
コメント