イトカワとはやぶさの大きさ比較図
うちの学生じんじんがフリーハンドで描くイラストは、デフォルメしつつも、特徴をしっかり出していて味わいがあり、いつも感心させられます。11月3日のイトカワに向かってゆくはやぶさのイラストも、ちっちゃいはやぶさが可愛くもあり、勇敢にも見える。
彼のイラストに触発されて、別の観点から、ちょいと描いてみたのがこれ。イトカワとはやぶさの大きさを等縮尺で比較。1m=1ピクセルで描いてみました。ついでの比較対象としてイトカワ表面に人間(2ピクセル)を立たせてみました。もし、近くで見物していたらこのくらいに見えるんですね。
大雑把に、はやぶさを5×6ピクセル、イトカワを500×300ピクセルで描いています。10cmのミネルバは見えません。
-----
11月30日 修正
うろ覚えで、500×300mとして描いていましたが、ちゃんと調べたらイトカワの大きさは540×270×210mでした。短径は平均し540×240ピクセルで描き直しました。
-----
随時追記
この絵を紹介してくれているページ
| 固定リンク
「航空・宇宙・天文」カテゴリの記事
- 書籍購入(2017.02.03)
- UZUME計画と、宇宙災害の書籍(2017.05.17)
- サイエンスカフェ@うきは(2016.05.19)
- 大野城で宇宙講演会(2015.05.12)
- 第11回種子島ロケットコンテスト(写真)(2015.03.02)
コメント