3級アマチュア無線技士試験
本日、福岡会場での試験でした。
午前中は4級の試験で、うちの学生たちが行っていたはず。3級の試験は午後からです。
受験者は40人くらいかな。年齢はみごとに二極化し、小学生とおじさん。4級の試験に小学生が多いのは知っていたけど、3級にもこんなに多いなんて、恐るべし。見たところ、どこかの学校の団体のようで、同じ制服を来た10歳くらいのお利口そうな、お嬢ちゃん、お坊ちゃんたち。駅前でこの団体を見かけたとき、まさか同じところに来るとは思わなかった。例えるならピアノの発表会か何かに行きそうな外見の集団。これが受験者の半分で、あとは我々おじさん。ハイティーンから20代をほとんど見かけない。女性は小学生だけ。
ほんと携帯電話とインターネットが普及してから、ハムはマイナーな趣味になってしまったのを痛感します。
さて試験の手ごたえはというと、学科試験はばっちりだったけど、技能試験が・・・う~む、厳しい。だいぶ聞き取り逃してしまったので、合否ボーダーラインを割ってしまったかも。合否の通知は9月上旬の予定。
・・・-・-
| 固定リンク
「無線」カテゴリの記事
- 第一級陸上特殊無線技士 合格しました(2013.11.15)
- 第一級陸上特殊無線技士 免許証(2013.11.30)
- 第一級陸上特殊無線技士 受験(2013.10.24)
- --・ --- --- --・ ・-・・ ・(2009.04.28)
- 相乗り衛星…縁の下のGSN(2009.01.16)
コメント