Let'snote W4 使用感想
仕事用のパソコンを6年前のVAIO Z505JXから、最新のLet'snote W4に替えて2週間近く、ざっと気が付いた点を書きます。
【良い点】
- バッテリの保ちがよい。自宅に持ち帰りでも、一晩ならACアダプタ不要。VAIOは1時間ほどだった。
- 軽い
- 無線LAN内蔵
- トラックパッドの円周をなぞると、スクロールする機能の操作性が良い。
【悪い点】
- 液晶ディスプレイが180度まで開かない。何人かで囲んで画面を見てもらうとき、180度ひらくと便利だったのに。
- キーピッチを大きくとったのはよいが、しわ寄せとして、Tabキーが小さすぎる。
- 同じ理由で、「全角/半角」キーが最上段の、EscとF1の間にある。左端のEscとTabの間が一般的なので、ついそこに小指が行き、「1」キーを叩いてしまう。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 四則演算で10を作る(2016.07.20)
- ResearchGate(2015.12.30)
- PowerPoint操作のTIPS (PowerPoint 2013に改訂)(2014.05.22)
- プログラミン×宇宙兄弟 コンテスト(2013.10.23)
- Facebook(2011.10.05)
コメント
日本語キーボードにするから...
投稿: おーの | 2005年8月16日 (火曜日) 23:19