「逆境ナイン」と「夢をあきらめないで」
映画「逆境ナイン」公式サイト http://www.gk9.jp/
なつかしいなぁ。逆境ナインが連載されていたのは、私が大学生のころ。仲間うちでけっこう人気がありました。バカバカしいけど元気付けられるんですよね。その後、掲載誌の少年キャプテンは廃刊、徳間書店の単行本も絶版になるなど、それこそ逆境にありながら、一部コアなファンに支えられ、知る人ぞ知る伝説の漫画として語り継がれていたようです。連載から15年近く経ての映画化です。
単行本も小学館から復刊されていましたので紹介します。
島本 和彦 (著)
逆境ナイン(単行本)
もうひとつ懐かしいのが、この主題歌!
岡村孝子
夢をあきらめないで
「逆境ナイン」リマスタリング・バージョン
(初回限定盤 DVD付き)
このリマスタリング・バージョンの解説によると「原作の島本和彦が漫画連載当時聴いていたという逸話のある楽曲」だったそうです。これは1987年の曲で、高校3年生だった私は大学受験の記憶と重なります。(そういえばこの曲は、某予備校のCMにも使われていた) 冬の新潟で、コタツで勉強しながら、ラジオで聴いていたのを思い出します。そして模試ではD判定しか出したことが無いという「逆境」でしたが、入試の本番では「男球」を出せたのかな。自分でも驚いた合格。進路振り分けでも難関の宇宙工学コースに入れ、「夢をあきらめないで」がんばってます。
岡村孝子さんは、1997年から結婚・出産などで一時活動休止して、そのころから私もしばらくCDを買っていなかったのだけど、久しぶりに見るジャケット写真・・・昔はお姉さんだったのが、お母さんの顔になってますね。シチューのCMが似合いそうです。
-----
能代宇宙イベントにむけて追い込みに入っている各校のCanSatチームへ。
へこたれそうになったら「逆境ナイン」を見ると、闘志が湧きますよ。
例えば九大では、能代への交通の便の悪さと、キャンパス移転作業が逆境。
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- マカフシ4(2014.12.16)
- フジテレビ「マカフシ」に出演予定(2013.12.29)
- スーパー戦隊の図鑑(2011.04.13)
- サイエンスZERO「宇宙太陽光発電に挑む」(2010.03.06)
- BS世界のドキュメンタリー 宇宙に挑む(2009.12.26)
「音楽」カテゴリの記事
- ボロボロロケット(2009.09.30)
- カセットテープを処分(2009.06.30)
- 12年がかりで読了(2009.06.30)
- 中古本&CDシングル(2009.06.28)
- In the prime(2007.07.25)
コメント