ばかなSpammerの誤変換
最近多い迷惑メールのキーワード「逆援助」
女性からお金をもらって情事できるというふれこみ。
んなアホな。こんなメールに騙される男の気が知れない。
略して「逆援」と言うようですが、結構な率で「逆縁」に誤変換されています。それじゃ意味不明。
英語の迷惑メールではフィルタをすり抜けるために、わざと綴りを間違えるテクニックも見られますが、この「逆縁」は単なるおっちょこちょいでしょう。
そのほか、迷惑メールで見たことのある誤字として、
「○○女子校保険室」
「20台の女性」 (「20代」か「20歳台」が正解)
「こんにちわ」 (これは若い女性を装った演出かも)
などがあります。
ところで最近、info@(適当な語).com からの日本語の迷惑メールが多いです。
この形はニフティのフィルターではうまく設定できないし、info@ というのは正規の業者の、ユーザーサポートや、メールマガジンにもよく使われているので、除去が難しいです。いまのところ、受信後にThunderbirdの学習フィルタで振り分けている状態。
ただ、中でも info@qsv##.com と info@kqsv##.com (##は数字2桁) が特に多いので、
「差出人が"info@qsv"で始まる」
「差出人が"info@kqsv"で始まる」
というフィルターを設定すると効果があります。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 四則演算で10を作る(2016.07.20)
- ResearchGate(2015.12.30)
- PowerPoint操作のTIPS (PowerPoint 2013に改訂)(2014.05.22)
- プログラミン×宇宙兄弟 コンテスト(2013.10.23)
- Facebook(2011.10.05)
「言葉あそび」カテゴリの記事
- マヤ暦(2012.12.21)
- 大は小を兼ねる(2010.06.06)
- トラウマ(2009.08.07)
- トイレの王様(2009.06.03)
- メニューの誤訳 (2)(2009.05.12)
コメント
一つのメールの中に、「代放出」と「台放出」が使われているのものが見つかりました。これは「大放出」フィルタを避けた意図的な誤字でしょう。
投稿: ごんざぶろう | 2005年6月 9日 (木曜日) 11:59