今期初ビアガーデン
今日も暑く、絶好のビール日和。
研究室のメンバーで、今期初めてのビアガーデンに行きました。名目は、アメリカからの短期留学生の歓迎と、修士2年生の就職が全員内定したお祝い。場所は大丸の屋上の天空五風。ここは、料理の種類も多いし、その場で温めているし、それに屋根つきの席もあるので、天気が読めない事前予約でも安心。(近隣の他のビアガーデン、枝豆と揚げ物だけだったり、冷めていたり・・・。)
さて、今日のビアガーデンでの出来事を。
留学生君は19歳で、日本ではまだお酒が飲めなかった。出身の米ワシントン州では21歳から。カナダに行ったらもう飲めたらしい。
留学生君へ事前に送っていたメールで、"bear garden" になっていたことが発覚。熊庭園?
今日は特別に、サッポロビールのキャンペーンガールが来場していて、お客様とチェキで記念撮影のサービスを行っていました。私もオヤジ化して、ちゃっかり→→
(かみさんの逆鱗に触れそう)
早い時間帯に30分間だけだったところから察するに、あのあとも何軒か営業に回るのかな。キャンギャルも大変だ。
バーべキューコンロの点火は店員に頼むこと、となっていたので、ウェイトレスを呼んでカセット式ボンベの交換をお願いしたら、恥ずかしそうに「外し方わかりませ~ん」。とりあえずそれは外してあげて、持ってきた新品を使って「この溝を合わせて、このレバーを下げて、ほらね」と懇切丁寧に教えてあげた。はじめは「新人教育が成っとらん」とも思ったけど、もしかしたらカセットコンロの操作くらい常識として教えていなく、彼女も恥ずかしながら聞く機会を逸して、今までガス交換を避け続けていたのかもしれない。(でも、早く聞くべきだ) その後、他のテーブルのガス交換を無事にやっていたので、成長したらしい。がんばれよ、聞くは一時の恥。
(逆に男性の定番「コピー機が使えないおじさん」は成長が期待できないなあ)
| 固定リンク
コメント