« (GWメモ) | トップページ | ETC導入 »

2005年5月 9日 (月曜日)

いろいろ修理

連休中に修理に出していたものを、引き取ってきました。

(1)自動車
3月20日に、6か月点検で近所のホンダの営業所に預けているときに地震に遭いました。その営業所では建物や車にかなりの被害で、地元テレビの取材を受けるほど。当時、立体車庫内にあった車はかなりの数が損傷したそうですが、幸い整備工場で作業中だった私の車は無傷。(と思った) ところがその日の夕方、引き取ってきてからよく見ると、天井に小さな凹みとひっかき傷を発見。なにか落下物の衝突痕のようです。
すぐホンダに引き返し申告すると、快く「直させて頂きます」とのこと。しかし店舗も損傷しているうえ、店内には重傷の車をたくさん抱えて、工場は修羅場だろうから、
私「かすり傷だから後回しで結構ですよ」
ホ「そう言っていただけると助かります」
と、友好的に交渉成立。
それから1か月ほど経ち、「もしかして口約束で忘れられてる?」と心配になった頃、ホンダから「修理の準備ができました」との連絡がありました。ようやく地震の被害車の修理が一段落ついたのでしょう。連休直前の4月28日にホンダに車を預けて、帰省しました。
天井は凹みを直し、再塗装して新品同様になって返ってきました。

(2)パソコン
4月17日のことです。購入して1年半になる、自宅のデスクトップ・パソコン(VAIO PCV-HS73B)の画面が突然乱れました。ソニータイマー発動か!?
調べてみると、マザーボード上のビデオドライバと思われるチップのヒートシンクが外れており、それで熱暴走したようです。このパソコンの筐体は、ガバッとは開かず、メモリ交換などのエンドユーザーに必要最小限の小さな窓が開く程度。奥の方で外れたヒートシンクがぶらぶらしているのが見えるのですが、手が届きません。
メーカー保証は1年間ですが、ソニータイマーに備えて(笑)ベスト電器の5年延長補償を付けていたので、今回は自分で無理に開いて直すより、まずは修理に出そうと考えました。
実はしばらく前から、付属の液晶モニタの内蔵WEBカメラも故障していて、しかし修理に出すとしばらく不便だから、いっそ外付カメラを買い足そうかと思っていた矢先でした。この際これも一緒に修理に出すことにして、本体とモニタを、購入したベスト電器天神本店に持ち込みました。
・・・
一週間後、ベスト電器の修理窓口から電話「ソニーのほうで、『HDDを初期化してもよいか?』と聞いてきていますが・・・」「マザーボードを交換して、初期設定のためだそうです」と。なぜそんなことでマザーボード交換になって、初期化までされるのか腑に落ちません。そんな大事になると思っていなかったので、ちゃんとバックアップを取らずに修理に出してしまっていました(冷汗)
ヒートシンクの修理か、WEBカメラの修理か、どちらの修理に付随する作業なのか確認して、関係ない方の修理は進めてもらおうと思ったのですが、どうもベスト電器の窓口のひとはPCには今ひとつ詳しくないようで、彼経由でのソニーとのやりとりは的を射ません。この様子じゃ、危なっかしいので、すべて修理をキャンセルして返品してもらうことにしました。HDDに異常は無いのだから、最悪でもHDDを取り出して他のPCにつないでバックアップを取ってから修理に出しなおそうと思って。
返品がソニーから福岡のベスト電器に届いたのが、帰省中の4月29日。福岡に戻った翌日、5月9日にホンダで車を受け取ったその足で、ベスト電器に行って引き取ってきました。
帰宅して、修理票を見ると、マザーボード交換は済み、「OS不具合」と記載されている。WEBカメラは「故障」と記載されていて、未修理。という段階でストップされたようです。接続して起動してみる・・・・ちゃんと動くじゃん。HDD内の書類も無事。嗚呼、フォーマットされないで良かった。
ちなみに依然、内蔵WEBカメラは写りませんから、この原因はマザーボードではなく、やはりカメラ自体でした。

とまあ、いろいろ面倒がありましたが、どうにか無傷で4月17日の状態に戻ったわけです。

ところで、この本体とモニタを修理に出している間に、付属の光学マウスを別のノートPCに繋いで使っていたのですが、今度はこれが故障してしまいました。LEDが光らないのです。ボタンとホイールは動きますが、ポインタを動かせません。とりあえず、古いボール式マウスを繋いでいます。また機会を見て、WEBカメラとマウスを修理に出しすつもり。

|

« (GWメモ) | トップページ | ETC導入 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

乗り物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: いろいろ修理:

« (GWメモ) | トップページ | ETC導入 »