鹿児島へドライブ
5月29日(日曜)~30日(月曜)にかけて、鹿児島県・薩摩地方へ旅行に行きました。
- 仙巌園
- 島津家の別邸と庭園。庭園内に石造りの溶鉱炉や水力発電所跡の史跡がある。
- 尚古集成館
- 仙巌園に隣接する、薩摩藩の工場に由来する博物館。他の城下町にもよくあるような、ただの歴史資料館とは一味違い、幕末の薩摩藩が独自に西洋の技術を取り入れて、大砲の製造や、そのための製鉄技術の近代化を図っていた工業資料が興味深い。
- 知覧町の武家屋敷
- 生け垣と石庭が美しい。
- 知覧特攻平和会館
- 旧陸軍の特攻隊発進基地だった。
疾風・飛燕・隼・零戦と遺品の数々。
(零戦は海軍だけど) - 池田湖
- 怪獣イッシーと天然記念物オオウナギが棲んでいる、九州最大の湖。
- 長崎鼻
- 薩摩半島の最南端の岬。
- 指宿
- 砂蒸し温泉「砂楽」で埋まってきました。

今回の旅行のきっかけは、抽選で当たったホテルの宿泊補助券があり、その有効期限が6月末までだったので、この機会に使ったのです。・・・まだ、もう1枚残っている。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- H-IIA打上げ見学、日帰りツアー広告(2014.04.23)
- 第9回種子島ロケットコンテスト(2013.03.11)
- 岐志漁港の牡蠣小屋(2013.02.11)
- 杉能舎蔵開き(2013.01.27)
- 八代宇宙イベント 終了(2012.11.04)
コメント