Outlook Express から Thunderbird への移行時の注意点メモ
メール本文のインポートに問題はありませんでした。
問題点1:フォルダー振り分けルールはインポートされない。
問題点2:アドレス帳の姓と名が入れ替わってインポートされた。
先に書いたような、漢字コードの異常は、私がNetscape Communicator → Outlook Express → Thunderbird と来たからで、Outlook Express → Thunderbird だけならほとんど問題なし。ただ、本文に半角カタカナの入ったメールがおかしくなりましたが、これは半角カタカナを使うひとが悪いのでしかたない。
Thunderbirdの宣伝のついでに、検索フォルダ機能も惹かれた理由。
「話題A」と「話題B」でフォルダ分けしたいのに、両方にまたがった「話題AB」のメールがきたときなど、迷いますよね。今までは割り切ってどちらかに保存するか、コピーを両方に保存するしかありませんでした。検索フォルダをを使うと、いっそ分けずに保存しておいて、「検索フォルダA」と「検索フォルダB」を作れば、「話題AB」は両方に現れます。複数フォルダからの検索もできます。
最近この必要性を感じたのが、まずQTEXとQPSの話題のオーバーラップ。
そしてUNISECメインMLとUSSS用やCanSat用などのサブMLの混乱。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 四則演算で10を作る(2016.07.20)
- ResearchGate(2015.12.30)
- PowerPoint操作のTIPS (PowerPoint 2013に改訂)(2014.05.22)
- プログラミン×宇宙兄弟 コンテスト(2013.10.23)
- Facebook(2011.10.05)
コメント