円周率のページ
3.141592653589793238462643383279502884197169399375105820974944592.jp
偶然見つけた恐るべきページ。円周率が延々と表示されます。
止まる気配がないので途中でキャンセルしましたが、私が試した所まででも1MByte(ということはおおむね100万桁?)はありました。
これは、Googleの電卓機能を試してみたときに、sin( )やcos( )といった関数に対応しているなら、円周率piも使えるんだろうかと思って、キーワードに"pi"を与えて「検索」して現れたもの。まず、冒頭にはGoogle電卓の計算結果として"pi = 3.14159265"と表示され、その下、通常の検索結果のトップとして、このサイトがリストアップされていました。
このページを開くと、ただひたすら円周率がプレインテキストで表示されるだけで、説明がまったく無いので、誰が何のために、どうやって運用しているのか分かりません。しかし、ダウンロードの進み方が間欠的であることと、この桁数の長さからして、恐らくこれは計算済みのテキストファイルをダウンロードしているのではなく、サーバー上で実際に円周率を計算しながら送信しているものと思いました。ばかばかしいけど、すごい。
-----
似ている記事:トラックバックを送らせていただきました。
e-joke - これなら笑える、英語のジョーク:なんだこりゃ!
stereo fan Susie:ぐぐる
| 固定リンク
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- Piled Higher & Deeper(2009.04.17)
- WEB素行調査(2008.01.29)
- らばQ(2007.11.12)
- 脳内メーカー(2007.07.04)
「科学・技術」カテゴリの記事
- ResearchGate(2015.12.30)
- 「事例で学ぶ数学活用法」(2015.02.11)
- こどもっとだいがく(2015.01.08)
- こどもっとだいがく(2014.07.01)
- ILC脊振を応援(2013.04.08)
コメント