« SpaceShipOneの機体番号に込められた思い | トップページ | 離島戦隊タネガシマン »

2004年11月20日 (土曜日)

Blue's Clues

アメリカの幼児向けTV番組で"Blue's Clues"というのがあります。以前、ハワイ出張の折に、すばる関係者でハワイ在住の友人宅を訪ねたとき、「私、この番組が大好きで、娘とよく見ているの」と紹介され、ビデオで見せてもらったのが最初。この秋のカナダとハワイへの出張の両方で、久しぶりに見ました。
確かに、子供の考える力を養う良い番組です。英語のレベルも私にちょうどよい(笑)
登場キャラクターは、実写のお兄さん(初代Steve,2代目Joe)と、アニメの青いブチ犬の"Blue"。内容は、番組中に3つ現れる、Blueの足跡で指し示されたclue(手がかり)から、Blueが考えていることをお兄さんと一緒に当てるというもの。
例えば、今回カナダで見た回のテーマは、「お気に入りの場所で何をしているのか」で、cluesは
1: paper(ルーズリーフのような穴のあいたもの)
2: pencil
3: yarn
で、答えは「本を作る」という具合。
ここで、毛糸は紙を綴じるのに使えます。このように、
何と何が関係あるか(常識,知識)
どう使えるか(柔軟な発想で、通常の用途以外も)
を考えさせます。

アメリカ方面に旅行の機会があったら、見てみてください。朝7時か8時くらいに放送していると思います。

青い犬のBlueは、初めはキモいかもしれませんが、見ているうちに可愛く思えてきます。ハワイの友人もお気入りで、自宅にblueグッズを取りそろえ、個人のWebサイト(Kumiko S. Usuda's Home Page)もBlue's Cluesをフィーチャーしたデザインになっています。

----- 参考リンク -----
製作会社公式ページ:Nick Jr.
日本語の紹介ページ:キャラクター・ボックス

|

« SpaceShipOneの機体番号に込められた思い | トップページ | 離島戦隊タネガシマン »

映画・テレビ」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Blue's Clues:

« SpaceShipOneの機体番号に込められた思い | トップページ | 離島戦隊タネガシマン »