« 「不審物らしき物」とは? | トップページ | Novel (新奇な) »

2004年6月 6日 (日曜日)

ムクドリ対策@宮崎

そういえば宮崎で、夜7時頃に駅前の通りを歩いていると、どこからか「ぎーぎー」というか「ぎゃぁぎゃぁ」といような耳障りな音が聞こえてきました。車がパーキング・ブレーキを解除し忘れたまま走ったときのノイズにも似ています。何事だろうと辺りを見回しても異状はないし、とくに地元の人は気にしている様子もない。歩いていると、だんだん音が大きくなり、音量が極大になったのはある街路樹の近くだった。見上げると・・・音源はこれか!街路樹に拡声器のようなスピーカーが付いている。どうやらこれは鳥を追い払うために、鳥が嫌がる音を出しているらしい。たしかに、追い払われた鳥の群が、そのビル街の上空を飛び回っている。
あとで調べたところ、2年ほど前からムクドリが集まるようになり、その騒音と糞害に困って、このような対策を講じているらしい。

宮崎日日新聞>くろしお>5月4日
宮崎県庁>県民の声>主な提言と回答>交通・社会基盤

|

« 「不審物らしき物」とは? | トップページ | Novel (新奇な) »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ムクドリ対策@宮崎:

« 「不審物らしき物」とは? | トップページ | Novel (新奇な) »